いまいずみじんじゃ
アカウント登録もしくはログインして下さい。
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

おすすめの投稿

今泉神社(いまいずみじんじゃ)
旧社格:村社
御祭神:天御中主神
ご朱印については不明です。
神話ゆかりの神社が多い宮崎県内でも珍しい天御中主神を祀る神社ですが、
何故?と思っていると境内の由緒書きに
近くの荒平山(円目山)に降臨されたことから~と書かれていました。
天御中主神が高天原から降臨された話は初めて聞きましたが・・・
少し調べてみると、
昔、近くを流れる水無川で里のお婆さんが大根を洗っていた。
その時、白衣の老人が現れ「その大根を一本恵んで欲しい」といわれたが
お婆さんは売り物だからとあげなかった。
「この水が無くなっても宜しいか」と老人が怒り気味でいったが
お婆さんはとり合わなかったため老人は持っていた杖を川に突きさすと、
川底に穴が空いて水はどんどん地下にしみこんでなくなったという。
荒平山の南側に妙見様が祀られていたことから
のちにその老人は妙見様だったのではないかと言い伝えられているそうです。
妙見様(宇宙の全てを支配する最高神)=天御中主神ということでしょうか?
狛犬もちょっと愛嬌があります。
御社殿。
平成6年に建て直されたそうです。
境内からの眺め。
名称 | 今泉神社 |
---|---|
読み方 | いまいずみじんじゃ |
御朱印 | あり |
限定御朱印 | なし |
電話番号 | (0985)85-2282 お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。 |
ホームページ | https://www.m-shinsei.jp/m_shrine/%e4%bb%8a%e6%b3%89%e7%a5%9e%e7%a4%be%ef%bc%88%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%84%e3%81%9a%e3%81%bf%e3%81%98%e3%82%93%e3%81%98%e3%82%83%ef%bc%89/ |
詳細情報
ご祭神 | 天御中主神(あめのみなかぬしのかみ) |
---|---|
創建時代 | 不詳 |
創始者 | 不明 |
本殿 | 本殿・拝殿 ともに(流造) |
ご由緒 | 創建はつまびらかではないが、口伝えによると、神代の昔、天御中主神が清武町円目岳に降臨したことにより当地に祀ったと伝える。後陽成天皇の慶長十一年(1606)十月七日、すなわち領主藤原朝臣祐慶(第二台飫肥藩主)の時に、大宮司川越源八郎は円目岳が険阻にして参拝に不便であったため、領主の命により現在地に移したという。
|
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社お寺
今泉神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0