切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
おすすめの投稿
![いつき](https://minimized.hotokami.jp/VnN3KaYb2EpiObLS-PVjm2A5antohz4V8Gc64DRpKEU/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221228-015256_gkZ0hjpmXg.jpg@webp)
【新川豊玉姫命レイライン③】
豊玉姫命伝説瀬戸内説をたどる旅です。
男木島から山幸彦命に逢いに来た豊玉姫命は屋島で出産後、鰐(帆船)に乗って新川を遡上。三木町に上陸したとのことで、新川に沿って点在する縁の寺社を巡っています
⛩️「金崎神社」はハイキングで親しまれている芳尾山(高松市亀田町)の麓にあります
森と狛犬に囲まれた参道の異次元感が素晴らしかったです
豊玉姫命要素はあまり分かりませんでしたが、雨乞い(🐲龍神)に関係する「吉尾神社」に繫がっているようで、そちらも参拝してみたいと思いました😊
神社前を流れる新川
川土手は「新川金崎親水公園」として整備されています
川幅は36m程
芳尾山の裾野に御座います
分かりにくいですが参道入口
西側にある遊歩道は神社拝殿横を通る山道で、雨乞いの「吉尾神社」に繫がっています
振り返るとこんな感じの急階段
階段を登り切ると森に包まれた参道
異次元に迷い込んだよう
鳥居の向こうに狛犬が並んでいます
珍しい焼物の狛犬
阿形は壊れていました
そういえば「ここで遊ばないで」という注意書きがあったような😅
手水舎
拝殿
後方には吉尾神社、そして五剣山があります
御祭神は日本武尊
御神体は中国風皇子像
御神紋は天皇を表す16紋菊
羽が生えた獅子くん
背ビレっぽいです
人気者の布袋様がいらっしゃいました
中国を連想させます
竿?塚
梅の実が沢山成っていました
御神木?
東の地蔵堂
延命地蔵菩薩
お灸の名人もいたそうで、人々を癒やすパワーのある地なのかもしれません
名称 | 金崎神社 |
---|
詳細情報
ご祭神 | 日本武尊 |
---|---|
ご神体 | 皇子神像 |
ご由緒 | 金崎神社は、旧前田八幡神社の境内摂社で、古くは王子権現とも称され、亀田村金崎山市 承平年間の創祀といわれ、ご神体は皇子神像で中国調である。 |
ホトカミのデータについて
ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。
ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。
金崎神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
23
0