おびいしかんのん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![dorcus](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
![帯石観音(山口県)]()
![帯石観音(山口県)]()
![帯石観音の御朱印]()
![つつうらうら](https://minimized.hotokami.jp/vf3MjxvoL7tp_ohwDdfaTDx10jryM1vlgMAKw4oIkXQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200922-000238_j0krp9J1Jq.jpg@webp)
![帯石観音の建物その他]()
![帯石観音の歴史]()
![帯石観音の建物その他]()
![帯石観音の本殿]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
帯石観音ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![dorcus](https://minimized.hotokami.jp/2TQkOYeZk96bm7aoV1HXzbmM6RjkMosRnexUfgh_rKs/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
dorcus
2024年09月20日(金)
206投稿
弘法大師がここに大霊石を発見され、それが女人の岩田帯を結んださまに似ているところから、女子安産祈願のため、堂宇を建て、千手観音・不動明王・昆沙門天の三尊を安置し、巨石には「南無阿弥陀仏」の六字の名号を大文字で刻まれ、帯石と名づけられたという。書置きの御朱印いただけます。
もっと読む
![つつうらうら](https://minimized.hotokami.jp/vf3MjxvoL7tp_ohwDdfaTDx10jryM1vlgMAKw4oIkXQ/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200922-000238_j0krp9J1Jq.jpg@webp)
つつうらうら
2020年10月01日(木)
1102投稿
周防三十三観音第4番
ガードレールまでみかん色のみかん一色の島にある、瀬戸内を見下ろす高台にある観音さま。
帯石には「南無阿弥陀仏」と彫ってあります。
道の駅では山盛りみかんをいただきました。
帯石。彫られている「南無阿弥陀仏」は811年弘法大師の投筆とありました。
寺務所から階段を上がった先にある本殿です。寺務所にたご住職もこちらに上がってご朱印を書いてくださいます。
瀬戸内を見下ろす高台にあります。
もっと読む
帯石観音に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0