御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印切り絵大バナー2024年11月
八幡神社ではいただけません
広告
御朱印について
御朱印
-
パーキング
駐車場
-

八幡神社について

 当初の宮地は、現在の浄蓮寺の東側に喜福院と共にあったともいわれる。現在も浄蓮寺の隣には、喜福院の墓地が残る。そこにあった最初の喜福院が火事で消失し、喜福院とともに現在地に移ったと伝わる。八幡神社の奥に見える墓地は喜福院の墓地。その後に、横手川が川欠けしたため八幡神社は北側に移り境内も小さくなったと伝わる。それでも杉の大木がうっそうと茂って、昼さえ暗い荘厳な神社であり、社殿の南側を満々と水をたたえた横手川が深い淵となって流れていたという。
 喜福院はその時に三度目の移動をし、大浦町の現在の場所に移った。明治以前の神仏習合の時代、喜福院は八幡神社の別当寺とされており、小野寺氏の信仰の厚かった真言宗の寺院である喜福院と一体となっていたことが伺える。例祭日は9月15日。

写真

この神社の写真はまだ投稿されていません。

初めての写真を投稿しませんか?

投稿する

八幡神社の基本情報

住所秋田県大曲市角間川町字四上町14
行き方
アクセスを詳しく見る
名称八幡神社

詳細情報

ご祭神《主》誉田別大神
文化財

ご神体のひとつとして、社地の木の根元から掘り出されたと伝えられる梵字と阿弥陀三尊像が刻まれた貞和板碑がある。貞和は1345年~1349年までの間で、南北朝時代にあたる。

ご由緒

八幡神社の建立は、慶長10年頃1605。小野寺氏旧家臣団の入植が1603年なので、入植後間もなくの建立。この八幡神社は、かつての主であった小野寺氏が信仰していた沼館の若宮八幡宮を、角間川給人が勧請したものと伝えられている。慶長6年1600年の小野寺勢と最上勢との戦で沼館城が陥落したために神社が廃れ、これを見かねた角間川給人が勧請、自分たちの産土神として祀ったといわれる。小野寺氏とゆかりの深い角間川給人の総鎮守神社。

「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ