御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
久氐比古神社ではいただけません
広告

くてひこじんじゃ

久氐比古神社
石川県 能登部駅

御朱印について
御朱印
あり
限定
-
御朱印帳
-
ありません
パーキング
駐車場
あり

鳥居横にあり

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2023年09月15日(金)
1459投稿

能登国能登郡の式内社です。大己貴命さまが小さな神様と出会った時、その神様の名前を「少彦名命」であると教えた久延比古神さまを祀ります。久延比古神さまはカカシの神様で大地に立って全ての物事を知っているとされ、神社によっては知識=学問の神様として崇敬されています。

久氐比古神社(石川県)

《社号碑と灯籠》

久氐比古神社の建物その他

《両側のカカシ》
手作り感のあるカカシですね。

久氐比古神社(石川県)

《鳥居》
カカシが点在しています。というかカカシを神格化した神話なんて日本くらいなものじゃないでしょうか。

久氐比古神社(石川県)

《由緒書き》
記紀にに直接「案山子」と出てくるわけではなく「山田の曽富騰(そほど)」と呼ばれています。また歩けないが天下の全てを知る神というところからカカシであると推測されました。

久氐比古神社(石川県)
久氐比古神社の狛犬

《獅子狛犬像》

久氐比古神社(石川県)

《表参道》

久氐比古神社(石川県)

《社務所》
普段は無人のようです。駐車スペースがあり、普通車レベルならどうにか鳥居を通ってあがることができます。

久氐比古神社(石川県)

《カカシB》

久氐比古神社(石川県)

《手水舎》
水は流れていませんでした。

久氐比古神社(石川県)

《由緒書きのQRコード》
画像の御朱印を受けることができますが、兼務社である天日陰比咩神社さんで御朱印は戴けます。

久氐比古神社(石川県)

《本殿》🙏
👁チェックポイント‼️
大己貴命さまと少彦名命さまの邂逅の段でしか出てこない方であり、式内社でも祀っている神社が当社しかありません。それ以外では奈良の大神神社の摂社である久延彦神社があり、そちらで学問の神様として崇敬されています。

久氐比古神社(石川県)

《本殿》
当社では春祭りとして「オケラ餅神事」というものが行われており、「オケラ」というキク科の植物の漢方薬を混ぜて作った餅をお供えします。

久氐比古神社(石川県)

《十字路の社号碑》
県道244号線の交差点にあり、入口の目印として分かりやすくなっています。

もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2023年12月24日(日)
712投稿

#久氐比古神社

主祭神はクエビコの神、アメノマヒトツの神。ご祭神は他にホムスビの神。

#久延毘古神

古事記では久延毘古。

僕がクエビコの神に初めて参拝したのは、大神神社(奈良県桜井市)の境内に鎮座する久延彦神社。あちらでは、知恵の神様で受験合格のご神徳があるとしていた。
その時点で僕はすでに古事記を読んでいたが、クエビコの神のことはまだ覚えていなかった。その場でスマホで調べたところ、カカシであると。オズの魔法使いのキャラクターでも祀っているのかと、その時は思った、本当に。
後日、改めて古事記を見てみると、ちゃんと書いてあった。とつぜん現れたスクナヒコナの神の素性を誰も知らず、オオクニヌシの神が困惑していたところ、彼の名前と、彼がカミムスビの神の御子であることをクエビコだけが知っていて、オオクニヌシの神に教えたとある。

久氐比古神社と大神神社の他に、僕がクエビコの神を拝むことができたのは、大津大神宮(滋賀県大津市)と、田村神社(香川県高松市)境内の祠のみ。合わせてたった4か所だが、ゼロではない。
ところで古事記によると、クエビコがスクナヒコナの神の情報を持っている、ということを知っていたのは、ヒキガエルのタニグク。個人的に、スクナヒコナの神の件についての功績はクエビコの神と同等だと思うのだが、彼を祀る神社は僕の知る限り皆無だ。

久氐比古神社の御朱印
もっと読む
投稿をもっと見る(2件)

久氐比古神社の基本情報

住所石川県鹿島郡中能登町久江ヘ66
行き方
アクセスを詳しく見る
名称久氐比古神社
読み方くてひこじんじゃ
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約15分

参拝料

なし

トイレなし
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印帳なし
電話番号0767-76-0221(天日陰比咩神社)
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神久延毘古神
天目一箇神
火産霊神
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
ご由緒

久延毘古神は、古事記に「この神は山田の 曽當騰(案山子)のこと足は歩かねど居ながら にして天下のことを知れる神なり」と書かれてあり博識の神で田や山を司る神なり。
天目一箇神は、古典に「天岩戸に隠られた 天照大神をお迎えする祭祀に献奉りし鏡の元鉄を鋳造し 自も刀斧鉄鐸を作り献奉りし」 と書かれてあり、鉄の器具を造り司る神なり。 往古当社が剣神社 剣明神を崇拝されたのは この御祭神の御神徳灼なればなり。
火産霊神は、軻遇突智命とも称え火を掌り、護り給う神で、この神の恩頼に依り火の禍を 避け火を防ぎ鎮めんと祀りし神なり。
久延毘古神、天目一箇神は、最初に久江に定着した住民の五穀豊穣祈願神として祀られ、久氐比古神社と称した。平安時代の延喜式に「小社に列し祈年の国幣に預る」と記される古社である。火産霊神は時の推移と共に住民の過半数の守護神として祀られ 愛宕神社と称し、江戸末期に久氐比古神社に移転合祀す。明治三十一年県社に列し 当時、久江に在りし、貴船社、諏訪社、櫛社の三社を境内社とし、現在は社務所内に奉斎す。
特殊神事である春祭の神賑行事「オケラ餅神事」は 醍醐天皇朝規の遺格を現今に伝えるものと現在も盛大に執行されている。

体験御朱印祭り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ