みんなの最新投稿|豊後高田・杵築・日出
400投稿
Googleマップで見つけた轟地蔵(とどろきじぞう) マイナーなパワースポットで、来る人によっては不気味と感じる場所のようです なんだか凄く視線を感じたり、おっきなヤマカガシにも出くわ…続きを読む
+14
投稿:2024年11月04日(月)
参拝:2024年11月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。25番札所。 本尊は不動明王。 718年仁聞により開かれたと伝わる。 1910年修正鬼会の残り火で、講堂が火事になった際に焼け残った8体の焼け仏が残されている。
+8
投稿:2024年10月26日(土)
参拝:2024年10月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。19番札所。 本尊は准胝観音。 安永年間(1772年~1781年)猪俣則定が数度の四国巡礼後、弘法大師の座像を刻み、これを安置する小庵を建立したのが始まりとされる。
+7
投稿:2024年10月25日(金)
参拝:2024年10月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。番外札所。 本尊は薬師如来。 718年仁聞により開かれたと伝わる。 山号は西叡山。天台宗総本山の比叡山、東京の東叡山と並び日本三叡山と称された。 江戸時代の…続きを読む
+9
投稿:2024年10月25日(金)
参拝:2024年10月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。5番札所。 本尊は阿弥陀如来。 718年仁聞により開かれたと伝わる。 かつては七堂伽藍を有する大きな寺院であったが、現在は旧本堂(大堂・江戸時代再建)…続きを読む
+10
投稿:2024年10月25日(金)
参拝:2024年10月吉日
明治の神仏分離で胎蔵寺から独立したが、かつては神仏習合し胎蔵寺の奥之院であった。 熊野磨崖仏は平安時代後期製作で重文指定されている。 最近の気候変動の影響か、不動明王の顔の部分を植物が…続きを読む
+8
投稿:2024年10月25日(金)
参拝:2024年10月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。7番札所。 本尊は妙見菩薩。 養老年間(717年~724年)仁聞によって開かれたと伝わる。 仁聞が最後に開いた結願の寺とされ、満山建立の願いが成就したことか…続きを読む
+9
投稿:2024年10月23日(水)
参拝:2024年10月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。29番札所。 本尊は六観音。 717年仁聞により開かれたと伝わる。 戦国時代に大友宗麟の兵火で消失。1572年波多紀長により再建された。
+12
投稿:2024年10月23日(水)
参拝:2024年10月吉日
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。17番札所。 本尊は千手観音。 718年仁門が六郷満山の中で最初に創建した寺院と伝わる。 高山寺に次ぐ六郷満山最大級の寺院であったが、天正年間(1573年~…続きを読む
+5
投稿:2024年10月23日(水)
参拝:2024年10月吉日