みんなの最新投稿|越前海岸・鯖江
221投稿
5世紀半ば安康天皇の時代の勧請と伝わる。 1129年現在地に遷座した。 以降朝倉家をはじめ代々の国主の崇敬を受け保護された。 中雀門は1688の建築。 神明社神符納龕は1593年建立。 廻…続きを読む
+24
投稿:2024年10月07日(月)
参拝:2024年10月吉日
崇神天皇の時代(紀元前1世紀)北陸地方平定した大彦命を祀り、134年大彦命を祀り創建されたと伝わる。 北陸鎮護の神として崇敬され、1720年間部家が鯖江に入ると鯖江藩間部家の祈願所となった…続きを読む
+21
投稿:2024年10月07日(月)
参拝:2024年10月吉日
あわら市狛犬展は一旦休憩😴 秋季例大祭期間の鯖江市水落、神明社⛩️ 三六温泉へ来たので寄ってみたが、祭事やイベントは全て夜の予定で誰も居らず😰 余談ですが三六温泉の温泉汲み上げ機能…続きを読む
+2
投稿:2024年09月25日(水)
参拝:2024年09月吉日
鯖江市水落町の神明社⛩️ そろそろ秋季例大祭のお知らせかと参拝。 決して綺麗でない参道沿いの池にカワセミ?🐦写真には撮れんかった😰 重要文化財の旧瓜生家住宅の修理事業って、いったい…続きを読む
+6
投稿:2024年08月29日(木)
参拝:2024年08月吉日
鯖江市五郎丸町の大日神社⛩️ 大日雲神社と表記されてる地図もあり、よく判らない。 境内には「陸海軍人忠魂殿」の石柱があり、戦争の英霊を祀っているようだが。 国道8号線のすぐ東の住宅街。
+3
投稿:2024年08月07日(水)
参拝:2024年08月吉日
鯖江市上河端町の天明神社⛩️ 町内の新出天明神社と避けるため、上河端天明神社と呼ばれてるようです。 鎮座地は上河端町で一番標高が高い所とされます。 近くの徳丸遺跡で弥生時代の須恵器…続きを読む
+8
投稿:2024年08月05日(月)
参拝:2024年07月吉日
鯖江市上河端町の天明神社⛩️ 上河端町に同名社がもう一つあり、こちらは地区名から新出天明神社と呼ばれます。 明治41年に新出地区の神明神社が上河端天満神社(のちに天明神社に改称)に合…続きを読む
+7
投稿:2024年08月05日(月)
参拝:2024年07月吉日
滝波五智如来堂へ伺った際、滝波五智如来堂の本堂と勘違いしてしまいました。 というのも滝波五智如来堂の直ぐ隣(西側)で、同一敷地内と思われましたので。 西徳寺です。宗派は天台真盛宗。寺号…続きを読む
+1
投稿:2024年07月21日(日)
参拝:2024年06月吉日
福井県坂井市へ行く用があり、手前の福井市に在る滝波五智如来堂へ行って来ました。 このお堂には、県指定文化財の大日如来坐像、薬師如来坐像、宝生如来坐像、釈迦如来坐像、阿弥陀如来坐像の五智如…続きを読む
+20
投稿:2024年07月20日(土)
参拝:2024年06月吉日
鯖江市神中町3丁目の神中神社⛩️ 近くは何十回と通ってるのに初参拝です。 由緒など詳細は全く判りません🙇 国道8号線の北鯖江駅口交差点から西へ600mの、雇用促進住宅向かい側。
+3
投稿:2024年07月15日(月)
参拝:2024年07月吉日
投稿:2024年07月12日(金)
参拝:2024年07月吉日
越前町下糸生の葛野神社⛩️ 鎮座地は江戸中期の葛野藩陣屋跡とされます。 越前国に点在する3万石を所領とする葛野藩は、元禄10年(1697)に紀州徳川藩主・松平光貞の四男・松平頼方(の…続きを読む
+4
投稿:2024年07月11日(木)
参拝:2024年07月吉日
越前町上糸生の八王子社⛩️ 文政7年(1823)の建立とされます。 社殿屋根は茅葺きですが、比較的新しい銅板(?)に覆われてました。 『明治43年(1910)、地区6集落の氏神が八…続きを読む
+3
投稿:2024年07月11日(木)
参拝:2024年07月吉日
福井市の賀茂神社さんにて、季節替り御朱印「双葉三姉妹 七夕🎋」をいただきました😊 ようやく茅の輪くぐりをできて良かった⭕ 夏越の大祓神事は7月14日18時00分からです。
+4
投稿:2024年07月10日(水)
参拝:2024年07月吉日
鯖江市吉江町の吉江神社⛩️ 明暦元年(1655)、吉江藩主松平昌親が藩館の東に菅原道真を祀ったのが始まり。 近くの浅水川改修に伴い、平成17年(2005)に遷座してるので新しくてきれいです✨
+8
投稿:2024年06月28日(金)
参拝:2024年06月吉日
鯖江市米岡町の天台真盛宗春慶寺卍 奈良時代の創建とされ、泰澄大師が修行中に草庵を結んだのが始まりとか。 平安時代以降に多数の修行道場が建立され、戦国期には「大谷千坊」と呼ばれますが、…続きを読む
+10
投稿:2024年06月28日(金)
参拝:2024年06月吉日