御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
みんなの最新投稿|渕高駅
32投稿
3305
3305
3305
3305
3305
2451
山野神神社岐阜県渕高駅
1番目
海津市で神社巡りに行ってきました。 春日神社と同じ敷地に祀られていますが、境内社ではなく同格として並祀されています。 拝殿は共通ですが、鳥居と本殿は別になっていて二社が並んで祀られています…続きを読む
+8
ゆきちさん2024投稿
投稿:2024年08月04日(日)
参拝:2024年07月吉日
60
2451
海津市で神社巡りに行ってきました。 室町期に美濃国守護代となった斎藤氏は藤原氏の一分派であったので、その勢力圏には藤原氏の守護神である春日大社の分神が祀られました。 同じ敷地内に山野神神社…続きを読む
+12
ゆきちさん2024投稿
投稿:2024年08月04日(日)
参拝:2024年07月吉日
60
3305
屯倉とは、大和政権の大王(おおきみ)の直轄地。ということらしいです。 津島社の総本社津島神社の元宮ということらしいです。 境内には大きな石がゴロゴロしています。古代の宗教儀式使ったもの…続きを読む
+4
ハイチュウさん3898投稿
投稿:2024年07月28日(日)
参拝:2024年07月吉日
18
68788
3305
3305
3305
3305
3305
3305
3305
3305
白山社愛知県渕高駅
1番目
こちらの神社のお祭りでは、餅投げが行われるそうです。その餅を拾う人に枯れ葉や砂をかけるそうです。通称「ごみかけ祭り」といわれるそうな。今でも行われているのかな。一度見てみたい。
+6
ハイチュウさん3898投稿
投稿:2024年03月26日(火)
参拝:2024年03月吉日
15
3305
3305
3305