みんなの最新投稿|綾瀬駅
80投稿
綾瀬三社を巡りました。(ゆっくり散歩するにちょうどいい距離感) ③北野神社 三遊亭円丈さん編集のHP参照すると面白い。 文化財があります。 もしかしたら、桜の時期の境内が美しい…続きを読む
+7
![ま~ちゃんさん](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2025年02月16日(日)
参拝:2025年02月吉日
綾瀬三社を巡りました。 ①綾瀬稲荷神社 綾瀬駅近くに由緒ある神社があるとは知りませんでした…新鮮 旧HP(三遊亭円丈さん編集)の中の 『綾瀬稲荷ご利益ばなし』が面白かった…続きを読む
+9
![ま~ちゃんさん](https://minimized.hotokami.jp/RhoNXFnZyUed9Nw6VBXffrYVP_vqOmLmGs-4AFZJEHw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami.jp/img/parts/hotokamichan-none-profile.png@webp)
投稿:2025年02月16日(日)
参拝:2025年02月吉日
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2025年01月14日(火)
参拝:2024年11月吉日
こんにちは~ この三連休は寒波が来ているようですね インフルエンザも流行っているので、みなさまお気をつけくださいませ さて綾瀬駅近くにある 「綾瀬稲荷神社」さんにお邪魔してきました(*´…続きを読む
+12
![さかさん](https://minimized.hotokami.jp/mQAN8TYVtYPlSmgOq4hjgAo-BW_uUs8t9e9LtcxKWuU/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240713-005813_AHjbSFmYfE.jpg@webp)
投稿:2025年01月11日(土)
参拝:2025年01月吉日
綾瀬駅から徒歩2分と書いてありました 5分あれば行けるかと思います 入ると手を洗うところがありますが センサーで水が出る仕組みで 子供と行って 真ん中のセンサーのところじゃなく …続きを読む
+4
![youさん](https://minimized.hotokami.jp/WqYCulmM5kezjPBK15FNujiWvJ2CKm1MBc3LxI2ACfM/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20191028-073857_anVnIR7jxX.jpg@webp)
投稿:2025年01月04日(土)
参拝:2025年01月吉日
綾瀬神社は、江戸時代宝暦5年(1755年)に創建された古社である。当初は氷川神社と第六天社が鎮座し、伊藤谷村の鎮守として崇敬を集めた。その後、関東大震災による被害や社殿の老朽化を契機に、昭…続きを読む
+10
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年10月05日(土)
参拝:2024年10月吉日
東京都足立区綾瀬に鎮座する神社。 慶長19年(1614)の創建で、金子五兵衛が当地に移住し開拓した「五兵衛新田」の産土神として稲荷神を祀ったのが起源である。 江戸時代には単に「稲荷神社」と…続きを読む
+48
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2024年09月24日(火)
参拝:2024年09月吉日
正式名:稲荷山蓮華院観音寺 東京都足立区にある真言宗豊山派の寺院。 江戸時代初期、賢智上人が開山、「五兵衛新田」の開拓者である金子五兵衛の開基である。以来、金子家を始めとする村民の菩提寺と…続きを読む
+48
![竜王さん](https://minimized.hotokami.jp/RpuLosa9_8d2InLBYs2bN4hE53sTsm3DgRfsIsT94cw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241013-225632_Gw0Bll747V.jpg@webp)
投稿:2024年09月24日(火)
参拝:2024年09月吉日
戦国時代の永正元年(1504年)、当地の養福寺中興を機に、稲荷社、天神社、第六天社、八幡社が祀られました。その後、これらの社を合祀し、北野神社と称されるようになりました。新編武蔵風土記稿に…続きを読む
+4
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年09月08日(日)
参拝:2024年09月吉日
東京都足立区に佇む新義真言宗の寺院、養福寺。その創建は定かではないが、古文書によると永正元年(1504年)に賢空が中興開基したと伝えられています。 養福寺は、荒川辺八十八ヶ所霊場と荒…続きを読む
+4
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年09月08日(日)
参拝:2024年09月吉日
江戸時代初期、金子五兵衛が当地を開拓し、稲荷神を祀ったのが始まりです。以来、地域の人々に親しまれ、守り神として崇敬されてまいりました。 慶長19年(1614年)、金子五兵衛によって創…続きを読む
+9
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年09月08日(日)
参拝:2024年09月吉日
江戸時代初期、金子五兵衛が開基となり創建された観音寺。新選組の一隊が滞在したという歴史的なエピソードも残る寺院です。本尊の十一面観世音菩薩は、江戸時代初期の作とされ、その荘厳な姿は見るもの…続きを読む
+6
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年09月08日(日)
参拝:2024年09月吉日
東京都葛飾区小菅に位置する日蓮宗の寺院、蓮昌寺。山号は法光山。古くは正安2年(1300年)、松本阿闍梨日念によって道昌寺として創建され、慶長19年(1614年)に現在の名前に改められました…続きを読む
+9
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年09月06日(金)
参拝:2024年09月吉日
ビル「アンテニティアヤセ」の一角にあられる稲荷神社 google map上で 稲荷神社と記載がありましたので、mapどおりにホトカミに新規登録しました。 榊が活けてあります。管理・…続きを読む
![ひでどらごんさん](https://minimized.hotokami.jp/n8phgXCEPtZh3aMQox0rFcKnpGhbnwQX42l0az1o_fw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241003-084216_2FFhNssEnw.jpg@webp)
投稿:2024年09月03日(火)
参拝:2024年08月吉日