みんなの最新投稿|漕代駅
16投稿
麻績神社は国史跡斎宮跡の北に広がる田園地帯に鎮座されています。 近くを祓川が静かに流れており、斎宮歴史博物館や、いつきの宮体験館なども有ります。 創建は不詳ですが、明治45年に豊城入彦…続きを読む
+5
![a.tanakaさん](https://minimized.hotokami.jp/hmRJkgwhLZlBbVetmAS7cSbpdEaM4h-w_fK8mCltBpw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20200912-104310_UochvNJ2Op.jpg@webp)
投稿:2024年04月18日(木)
参拝:2024年04月吉日
陽珠院から車で5分ほど…徒歩でも10分くらいで行けると思います。 成就院も兼務されているそうでこちらで御朱印も拝受できます 3種類の御朱印を直書きにて拝受しました。 本殿に猫ちゃんがいます…続きを読む
+17
![TK4さん](https://minimized.hotokami.jp/FiGMV5IAuXH87SOC0I5zm6QE-K_UQhr5FACYDqKm2Go/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220613-011124_Cpf0FAtlOe.jpg@webp)
投稿:2023年04月11日(火)
参拝:2023年04月吉日
買い物した後、近くに七福神巡りもあると知り納経と参拝と行ってきました。 七福神巡りは満願すると何かいただけるみたいです。 御朱印は3種類あり全て直書きしていただけます。 写経はその場で供養…続きを読む
+13
![TK4さん](https://minimized.hotokami.jp/FiGMV5IAuXH87SOC0I5zm6QE-K_UQhr5FACYDqKm2Go/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220613-011124_Cpf0FAtlOe.jpg@webp)
投稿:2023年04月11日(火)
参拝:2023年04月吉日
伊勢国多気郡の式内社「畠田神社 三座」です。広い田畑の中心に鎮座しており、その豊穣を司る神様として創建されたようです。明治の神社合祀政策によって近隣の小社が数多く合祀されたせいで、ご祭神の…続きを読む
+21
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
投稿:2022年12月05日(月)
参拝:2022年12月吉日
伊勢国多気郡の式内論社です。仲神社はここともう一つ松坂市井口中町にもあります。あちらが明治の神社合祀政策によって大國魂神社に合祀されたのに対し、こちらも近所の宇爾桜神社に合祀された過去があります。
+8
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
投稿:2022年10月17日(月)
参拝:2022年10月吉日
伊勢国多気郡の式内論社です。明治期の神社合祀政策によって近くの大国玉神社に合祀されましたが、氏子さんの嘆願によって戦後に分離、再建されました。 多気郡明和町上野にも同名社がありますので、…続きを読む
+3
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
投稿:2022年10月17日(月)
参拝:2020年10月吉日
伊勢国多気郡の式内社です。麻に「続」の難しい字を書きます。この神社も明治の神社合祀で一度無くなった後、再建されました。近くには神宮に神御衣を作る神麻續機殿神社と神服機殿神社があります。
+6
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
投稿:2021年02月12日(金)
参拝:2020年10月吉日
伊勢国多気郡の式内社です。明治時代の神社合祀で近所の大國魂神社に合祀されましたが、戦後に氏子さん達の意志で再建されました。明治の影響を大きく受けた神社でもありますね…
+5
![神祇伯さん](https://minimized.hotokami.jp/D0ZJqcMGlaRo7HhNleyk8n1KyGqizPNw__IDmrK-CGw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240207-155241_NekqeU5Xi4.jpg@webp)
投稿:2021年02月12日(金)
参拝:2020年10月吉日