みんなの最新投稿|関西空港駅
11投稿
瀬織津姫命が祀られています。 わかりづらい場所なのでナビ必要です。 スキー場の駐車場を通り抜けて細い道を進むと2〜3台程の駐車場があり、そこらから歩きで美術館前を進むと神社の看板があります…続きを読む
+6
![タマさん](https://minimized.hotokami.jp/A-oSmtCR7YAoXSuCsQvjZlHKtb9c_p1qFzZeXSHyY5A/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240912-114427_ZmoXTLMj7I.jpg@webp)
投稿:2024年09月12日(木)
参拝:2024年03月吉日
瀬織津姫命が祀られています。 わかりづらい場所なのでナビ必要です。 スキー場の駐車場を通り抜けて細い道を進むと2〜3台程の駐車場があり、そこらから歩きで美術館前を進むと神社の看板があります…続きを読む
+6
![タマさん](https://minimized.hotokami.jp/A-oSmtCR7YAoXSuCsQvjZlHKtb9c_p1qFzZeXSHyY5A/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240912-114427_ZmoXTLMj7I.jpg@webp)
投稿:2024年09月12日(木)
参拝:2024年03月吉日
最近YouTubeにハマっている。手帳タイムや移動中にラジオのように聞き流しているんだが、最近あなたへのおすすめで瀬織津姫や六甲比命大善神社にまつわる動画が上がってくるようになった。神社は…続きを読む
+1
![愛華レイラさん](https://minimized.hotokami.jp/N13gUNz5vWxAX99ZiUcLNFiPDtXd9rS4QI7iB9kQwBA/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220830-125902_l0CLTXKc4b.jpg@webp)
投稿:2023年02月05日(日)
参拝:2023年02月吉日
磐座(いわくら)は縄文時代に巨石を積み上げて出来た人工のものと言われている。 比命神社は日は当たるが、寒い場所で あんな急な斜面でどう暮らしていたのか全く不思議な巨岩である。 今回、磐…続きを読む
+13
![kamiga honnji さん](https://minimized.hotokami.jp/u9b6QYNWKUY3XhZBrC9dqbYb4HhRP1j5YLCGA3C3a7c/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220906-120426_6flZLfi2Ar.jpg@webp)
投稿:2022年12月06日(火)
参拝:2022年11月吉日
六甲にはよく行きますが、神社に行きたいと言われた事は無い…が 行って参りました。 ハッキリ言います!今まで参拝してきた立派な建物の神社では有りません。 地元の方の寄付と作家さんが宮司さ…続きを読む
+12
![kamiga honnji さん](https://minimized.hotokami.jp/u9b6QYNWKUY3XhZBrC9dqbYb4HhRP1j5YLCGA3C3a7c/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220906-120426_6flZLfi2Ar.jpg@webp)
投稿:2022年12月04日(日)
参拝:2022年11月吉日
瀬織津姫が鎮座されています。全国の瀬織津姫を祀るお社の原点だと思います。 六甲山自体が向津(ムカツ)=六甲となったことが比定されていてその地点もあります。 このお社にたどり着くのには上…続きを読む
+13
![ぺたこうさん](https://minimized.hotokami.jp/a8gJEqAMlzfA8Osqwlq6UEt7Av3DeT69UuUJwzsVWmw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210723-092339_r7Bw3A7Fnq.jpg@webp)
投稿:2021年12月21日(火)
参拝:2021年12月吉日
![バナージさん](https://minimized.hotokami.jp/JbsfrlwTQ_6v6iRroamabxpyDIsZyvz9k-wuws0pqEA/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210622-231218_YFMQZw6wBt.jpg@webp)
投稿:2021年12月05日(日)
参拝:2021年12月吉日
六甲山頂尾根付近に位置し、近くには六甲山カンツリーハウス敷地内に天穂日命の磐座もある。仰臥岩、雲が岩、心経岩の中間地点に位置する壮大な磐座が御神体で、7世紀にインドから渡来した法道仙人が創…続きを読む
+1
投稿:2019年10月06日(日)
参拝:2019年10月吉日