みんなの最新投稿|横河原駅
36投稿
則之内の三島神社にお参りしました 境外は全体的に歴史ある雰囲気です 地面はところどころ苔むしていますがけっこう好きな感じです 小川が流れていて心地よいせせらぎの音が聴こえました 池もありました
+21
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2025年01月23日(木)
参拝:2025年01月吉日
東温市には小規模の神社や祠が数多くあり、もう少し歩けばほかの神社にも行けるんだけど…という感じなのですが、神社巡りに熱中しすぎて用事に遅れたり体力を使い果たしてもいけないのでこの日はこちら…続きを読む
+8
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2024年12月12日(木)
参拝:2024年12月吉日
慈光寺から霊園を挟んですぐのところにあります 御祭神やご由緒の詳細は不明ですが、かつて志津川は水害が多く亡くなった人々の霊を鎮めるために滅ぼされた吉山城主和田河内守吉盛を祀っているという…続きを読む
+1
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2024年12月12日(木)
参拝:2024年12月吉日
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2024年12月12日(木)
参拝:2024年12月吉日
夏越祭に行ってきました 愛媛は旧暦で夏越祭を行うところが多いです 道中めちゃくちゃ暑かったですが境内はよく風が吹いて涼しかったです 古墳丘の石段に座ってかき氷を食べました笑
+4
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2024年08月01日(木)
参拝:2024年07月吉日
川上神社の初午祭に行ってきました こちらの神社の主祭神は伊弉冉尊ですが配神に宇迦之御魂神がおり、かつては稲荷五社大明神という社名だった時代もあったそうです 当日はあいにくのお天気でしたが雨…続きを読む
+5
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2024年03月18日(月)
参拝:2024年03月吉日
東温市に用事があったので徳威三島宮を訪れてみました 境内はそれなりの広さがあり、ちょうど訪れたときに今冬初めての雪が降りはじめました 木立のざわめきを聴きながら社殿のまわりを歩いている…続きを読む
+25
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2024年01月23日(火)
参拝:2024年01月吉日
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年12月20日(水)
参拝:2023年12月吉日
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年10月14日(土)
参拝:2023年10月吉日
こちらの神社では7月の末日に夏越の祓をします これを輪越祭といいます 大祓の神事のあと、宮司さんと総代さんがまず輪越初めをして、そのあと一般の輪越になります 巫女舞の披露と、子供相撲…続きを読む
+2
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年08月05日(土)
参拝:2023年07月吉日
愛媛県神社庁のすぐ隣に参道があります 愛媛県神社庁のモデル神社であるとどこかで見聞きした覚えがあるのですが、詳細分からずです 境内は名前にたがわずみっちりと森のように生え揃った木々に囲…続きを読む
+10
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年07月03日(月)
参拝:2023年07月吉日
重信川にかかる横河原橋のすぐそばに鎮座する神社です 緑に包まれた静かな境内です 春は桜、秋は銀杏と散歩にもぴったりです 毎年東温高校美術部の生徒さんによる大きな干支の絵が奉納されているそうです
+5
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年06月17日(土)
参拝:2023年05月吉日
さくらの湯の少し北側に位置する神社です 田んぼに囲まれた立地で鳥や虫や風などの自然の音以外聞こえない静かな場所です 揚神社の「あがり」とは一説で東のことを指し、太陽が昇る方角であること…続きを読む
+2
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年06月17日(土)
参拝:2023年06月吉日
あじさいの杜といわれるくらい紫陽花で有名な神社です はじめて6月に参拝してみました…が、少し時期が早かったようでまだ咲きはじめくらいでした 6月の末あたりが見頃かもしれません 神社の…続きを読む
+4
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年06月16日(金)
参拝:2023年06月吉日
東温市の神社巡りをしていて見つけました 応永4年に伊予国司河野通久により建立された由緒ある神社だそうです 旧社格は県社です 本殿の真後ろには古墳があります 古墳からは主に6~7世紀…続きを読む
+7
![Ishiduchiさん](https://minimized.hotokami.jp/C6bKmjCMJlh7ydgaubhzZFUWHf4DO702haFBfn0K1Nw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20240221-013253_hRe9E4Gnl9.jpg@webp)
投稿:2023年06月15日(木)
参拝:2023年05月吉日