みんなの最新投稿|山田川駅
9投稿
辰年に龍神様参拝⑯ 狭い田んぼ道を軽四であれば、神社の駐車場まで行けます、参拝時は氏子さん?が境内の枯れ枝、落ち葉などを掃除されていて綺麗にされていました、本殿、拝殿とも痛みなどはありませ…続きを読む
+7
投稿:2024年01月29日(月)
参拝:2024年01月吉日
日出神社の反対側の中腹に鎮座されています、由緒や創建年代は不明です、江戸時代まで神宮寺として見性寺がありましたが神仏分離で廃寺になったようです。軽四であれば境内まで行けますがぎりぎりの道幅です
+10
投稿:2024年01月29日(月)
参拝:2024年01月吉日
国道163号線と並行して流れる山田川右岸の柘榴向井に鎮座されています、「柘榴」の地名は、流れ来た大石が木で留まったので「石留」のそれぞれの字に木偏をあてたことに由来するとのことです。境内は…続きを読む
+8
投稿:2024年01月29日(月)
参拝:2024年01月吉日
創建不詳。 山田・乾谷地区の産土神であり、古くは天王宮、植木神社と称されていた。 本殿は1547年大工藤原国次によって建てられた。 境内の十三重塔は1491年百万遍念仏供養の為に建立された…続きを読む
+16
投稿:2023年08月30日(水)
参拝:2023年08月吉日
若宮神社参道の案内板に従って入ると、駐車場と思われる広場があります、鳥居を抜けて階段の参道を上がります、一角に三鈷剣を構えた不動明王の石像が祀られています? ご由緒書きはありません、境内も…続きを読む
+9
投稿:2023年06月11日(日)
参拝:2023年06月吉日
参拝して、気づいたのですが 石造鳥居には「西ノ宮神社」 扁額は「九頭王大明神」 ご由緒書きもなく、帰宅後調べてみましたが、明解な回答はありませんでした、真っ直ぐに伸びていた、まだ若い御神木…続きを読む
+12
投稿:2023年06月11日(日)
参拝:2023年06月吉日
創始は不明。京田辺市天王に鎮座する古社、朱智神社から勧請された事は判明しています。 古くより「山田の宮さん」と呼ばれ近隣の信仰を集める。 遷宮が応長元年(1311年)に執り行われ、その…続きを読む
+8
投稿:2019年11月19日(火)
参拝:2019年11月吉日
由緒書、ネット等では情報なく由緒不明。 拝殿には【九頭王大明神】社号標には【祭神 水分ノ命 西ノ宮神社】とあります。 【九頭王】の【クズ】とは奈良時代、土蜘蛛や疫病などを表している…続きを読む
+6
投稿:2019年05月25日(土)
参拝:2019年05月吉日