みんなの最新投稿|八街駅
80投稿
大宮氷川神社から勧請したので主祭神はスサノオ命ですね。クシナダ姫とオオクニヌシも一緒です。 平成19年に建て直したそうですが、億を超える資金は氏子達が捻出して、立派な社殿ができています。…続きを読む
+8
投稿:2024年08月25日(日)
参拝:2024年08月吉日
この地は明治時代に入間郡(旧武蔵国)からの入植者によって開拓されました。武州とは武蔵のことで、この神社もその関係と思われます。 境内には富士塚がありました。富士塚はこのエリアでは見た…続きを読む
+7
投稿:2024年03月03日(日)
参拝:2024年03月吉日
谷津から台地へ登ったところにある神社。苔むした古びた石段がとても味があります。拝殿は多古などでよく見る壁がないタイプでした。拝殿裏に説明が書いてありますが、創建は不明とのこと。境内には何処…続きを読む
+10
投稿:2024年02月25日(日)
参拝:2024年02月吉日
石段と鳥居が素敵な神社。境内には周辺から集められた神様たちが境内社として祀られ、案内図には何を祀っているかがすべて記されています。拝殿を回り込むと巴紋をあしらった本殿があり、そばには巨大な…続きを読む
+8
投稿:2024年02月25日(日)
参拝:2024年02月吉日
成東方面から切れ込んだ谷津地形の終点にある神社。鳥居の前には畑が広がっています。手水鉢には文政3年とありました。全体的には新しめのオブジェが多いですが、灯籠の台座は東総方面でよく見る銚子石…続きを読む
+9
投稿:2024年02月25日(日)
参拝:2024年02月吉日
すき家の向かいにある神社。街道沿いに面しています。歴史を示すものはありませんが、周辺の神社と同じなら明治時代以降の創建と思われます。 少し南に行ったところに軽便鉄道跡の説明看板がある…続きを読む
+4
投稿:2024年02月25日(日)
参拝:2024年02月吉日
農作物集荷倉庫と集会所の敷地内にある神社。集会所脇の石碑にこの地の詳しい歴史が記されています。 十倉・朝日地区にまたがる広大なエリアは旧陸軍の偵察部隊飛行場があり、終戦後復員した地元…続きを読む
+2
投稿:2024年02月11日(日)
参拝:2024年02月吉日
ソーラーパネルが敷かれた空き地の脇に残る古墓のような石造物。木に隠れていて発見するのが難しいです。石の側面には大正14年創建当時に文字が刻まれていますが、富里市ホームページにまとまってる情…続きを読む
+2
投稿:2024年02月11日(日)
参拝:2024年02月吉日
歩道がなく交通量の多い道路沿いにある神社。防災無線スピーカーや消防倉庫があることから地区の中心と思われます。 手水鉢や社殿に描かれた変わった紋章は「高松」を意匠化したものでしょうか。…続きを読む
+3
投稿:2024年02月11日(日)
参拝:2024年02月吉日