津の歴史は古く、古都として知られる京都や奈良と比べても遜色はありません。
津市内、由緒ある七つの神社仏閣を巡拝していただく中で、『歴史ある津の町を多くの方々に知ってほしい』という願いを込めて「伊勢の津七福神」は開創されました。
七福神信仰の歴史は古く、室町~戦国時代に始まりました。
当時、世の中は騒然として乱世の時代が続き、民衆は飢餓に苦しみ、将来の不安におののいていました。
不安と苦しみの内容は違えども、人々が救いを求め、願いをかける様子は現代も変わらないでしょう。
皆様に津の町の魅力を再発見して頂き、ご商売をされている方、また新事業を計画される方、無病息災を願う方、新しい家庭を築こうとする方等々の願いを叶えるお手伝いができれば幸いです。
皆様、お誘い合わせのうえ御巡拝下さい。いつでも門戸を開いてお待ち致して居ります。 合掌
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!
ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。
伊勢の津七福神
七福神
専用御朱印
289人
御朱印
金額
300円
![伊勢の津七福神の御朱印](https://minimized.hotokami.jp/dtJ5ewWNv3vwoWjDaRaMfTvI1Nke06Nlzc6qr5xQXHU/s:720:720/q:20/aHR0cHM6Ly9ob3Rv/a2FtaS1zcG90LW5v/dGUuczMuYW1hem9u/YXdzLmNvbS9zcG90/X25vdGUvd2VicC9l/ZTRjMDZiOC0yZTU2/LTRmZmQtOTkwYS0y/MmE0MWEzNmE4YjUu/d2VicA.webp)
概要
引用:公式サイト
基本情報
札所数 | 札所数:7 |
神社お寺一覧
お参りの記録投稿済み
最終更新: