「一の宮」は、平安時代から鎌倉時代初期にかけて逐次整った一種の社格です。朝廷や国司が指定したものではなく、諸國において由緒の深い神社、信仰 の篤い神社が勢力を有するに至って、おのずから神社の序列が生じ、その最上位にあるものが「一の宮」とされ、以下、二の宮・三の宮・四の宮と順位がつけら れました。しかし時代の変遷とともに変化もあったようで、一国内に二社以上の「一の宮」が存在するのはそのためです。
なお、「一の宮」の称は一国についてだけでなく、一郡・一郷の、また一社内神殿での一の宮・二の宮などという称も行なわれました。
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!
ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。
日本全国の一宮まとめ
神社
専用御朱印
4509人
概要
引用:公式サイト
基本情報
札所数 | 札所数:124 |
開創年 | 平安時代から鎌倉時代初期 |
事務局 | 一の宮巡拝会 |
連絡先 | https://www.google.com/url?q=http://ichinomiya-junpai.jp/contact/&sa=D&source=editors&ust=1695262261686763&usg=AOvVaw2ms4zRDCLcOAndSipvcNjn |
神社お寺一覧
お参りの記録投稿済み
最終更新: