御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!

ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。

瀬戸内三十三観音霊場

観音
専用御朱印
巡礼中86人

概要

「巡行すれば千苦を洗う。万人平和人づくり歩道場」をキャッチフレーズに。岡山・兵庫・広島の3県から33か所を選定、車で2泊3日で巡れることを考慮して昭和60年(1985)3月に開創された新霊場である。
7番花岳寺は赤穂浪士の寺として知られ、義士木造堂には47体の義士木像が安置され、そのほか義士画像・大石内蔵助良雄筆の各種遺品多数が義士宝物館に展示されている。
13番頼久寺の庭園は小堀遠州作と伝え、県の名勝である。
24番磐台寺の観音堂は重文である。

引用:巡拝事典

基本情報基本情報

札所数札所数:33
かかる時間車:2泊3日
開創年1988年
事務局瀬戸内三十三観音霊場会
連絡先光明寺 0869-62-0011

神社お寺一覧神社お寺一覧

お参りの記録投稿済みお参りの記録投稿済み

最終更新:
瀬戸内三十三観音霊場のサムネイル
瀬戸内三十三観音霊場の御朱印

瀬戸内三十三観音霊場

巡った記録を

ホトカミ残そう

まずは無料登録する

①ホトカミに登録

②神社お寺のお参りの記録を投稿