武蔵野三十三観音霊場は、今から80年前の昭和15年(1940年)に結成されました。
歴史学者・郷土史家として高名な柴田常恵先生のご発願のもと武蔵野を代表する34の観音寺を選定しての結成でした。霊場会結成の大きな願いは『国運の隆昌』、そしてなにより『亡くなられた戦没者の慰霊』。しかしやがて戦況は悪化。霊場会関係者の出征、巡礼者の減少と苦難の時代を迎えます。
そんな中でも、檀家様や巡礼者の方そして観音様のご利益のおかげで霊場会は護持され、その願いが潰える事はありませんでした。時あたかも日中戦争がその激しさを増していく最中。日本が大きく揺れ動いていた、そんな時代の切なる願いでした。戦争が終わり、日本に平和がおとずれ、霊場会の復興にも期待が高まるようになりました。しかし各寺院、まず戦禍からの復興にいとまがなく、霊場会全体としての復興には今しばらくの時間が必要でした。やがて日本は経済成長期に突入し人々の暮らしも徐々に豊かになり安定を取り戻し始めました。
各寺院の戦後復興も一段落し折からの巡礼ブームの訪れもあり『観音霊場会』としての復興の機運が高まりました。そして平成5年(1993年)、各寺院の有志が集い、霊場会再結成の決議が成される事となります。
ご来訪者の利便性向上のため会則を整え、案内書を刊行し34寺一体の『霊場会』として精力的な活動が始まります。7年後の平成12年(2000年)には開創60周年を記念し、再結成後初の総開帳が行われました。西武鉄道様ご協賛のもとご来訪者様にも恵まれ、その後開創記念は60・65・70・75年と続いて行く事となります。
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!
ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。
武蔵野三十三観音霊場
観音
専用御朱印
208人
概要
引用:公式サイト
基本情報
札所数 | 札所数:34 (札所:33 その他:1) |
かかる時間 | 車:2日、電車:4日 |
開創年 | 1940年 |
開創者 | 柴田常恵 |
事務局 | 武蔵野三十三観音事務局 |
連絡先 | 03-3996-0063 |
神社お寺一覧
お参りの記録投稿済み
最終更新: