池上七福神は1981年(昭和56年)、日蓮聖人七百年遠忌を記念して作られました。『各札所に奉安されている七福神像は、一刀彫の名工、平岡岳峰の作で、開眼式は昭和56年に照栄院で開かれました』(「七福神めぐり資料集」より引用) 。
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!
ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。
池上七福神
七福神
専用御朱印
49人
御朱印
その他の印
専用の色紙に各寺社の印を貼ってもらえる
![池上七福神の御朱印](https://minimized.hotokami.jp/KlutMkgvbjsLgFXjDu0F8gA053w8sjyJArirmVVXRAU/s:500:500/q:20/plain/https://hotokami-post.s3.amazonaws.com/20200103-072115_7EmgHHBTJ2.jpg@webp)
概要
引用:公式サイト
基本情報
札所数 | 札所数:7 |
開創年 | 1981年 |
連絡先 | 曹禅寺 03-3751-0678、厳定院 03-3751-6767 |
神社お寺一覧
お参りの記録投稿済み
最終更新: