高齢化社会を迎え、老人性痴呆症が社会問題ともなっているが、当霊場はそんな時代が生んだ、昭和63年(1988) 開創の新霊場。全寺とも同型同大の「老大掃を足下において数珠をまさぐっている地蔵像」を本堂の外に置き、参拝者を迎えてくれるという地蔵霊場でもある。全寺院が、時間があれば法話も厭わないなど、受け入れ態勢は意欲的である。
1番聖天宮法輪寺には海南市の雑賀紀光画伯筆の墨絵「紀の国八景」40枚がある。4番得生寺の二十五普薩来迎会式は県の無形文化財。5番浄教寺の大日如来像は鎌倉時代前期の名手の作といわれ重文。
8番普門院には四国八十八ヵ所のお砂踏み場がある。9番生蓮寺は大和新四国霊場の63番札所。11番観音院の境内には「マリア灯籠」と呼ばれている石仏がある。また12番泉徳寺にも500年以上前のものという石仏が十数体ある。
13番菅生寺は菅原道真公が誕生した寺。14番妙法寺には写真家・入江泰吉氏筆の大津皇子の群世の歌碑がある。16番弘仁寺は「十三まいりの虚空蔵さん」で知られ、毎年6月13日に作られる黄金ちまき(お金が入っている)は人気がある。また当
寺の明星善薩像は快慶作で重文。
20番弘法寺は河泉地蔵豊場の18番札所。24番室樹寺は通称「化石寺」と呼ばれ、数万年前のナウマン象の化石など数百点が展示されている。
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
この巡礼ページは、ホトカミサポーターさんのおかげで公開できました!
ホトカミサポーターさんからいただいたお金は、巡礼情報の収集・巡礼検索機能の開発など、巡礼ページをより使いやすくするために活用させていただきます。
ぼけよけ二十四地蔵尊霊場
地蔵
専用御朱印
75人
概要
引用:巡拝事典
基本情報
札所数 | 札所数:24 |
開創年 | 1988年 |
事務局 | ぼけよけ二十四地蔵尊霊場会 |
連絡先 | 禅林寺 0734-82-1894 |
神社お寺一覧
お参りの記録投稿済み
最終更新: