御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぶつじょうじ|日蓮宗妙寿山

仏成寺の編集履歴
2022年05月18日(水)
山梨県 内船駅

枝垂れ桜さんのプロフィール画像
枝垂れ桜
2022年05月18日 17時31分

ふりがな

ぶつじょうじ

ご由緒

開山は行学院日朝であるため眼病の参詣者が多く、昔からよく野菜などの奉納があって栄えた。
いつの頃よりか、寺屋敷又は舞台屋敷といわれるようになり、
演芸会の練習場によく使われた。

ご祭神/ご本尊

御本尊 一塔両尊四士

見所

県から自然休養村に指定
妙寿山民宿と呼称し、縁故を頼って一泊する者が多い。
身延参拝後に川遊び、山登り、山菜摘みで楽しむ行楽客も増えている

アクセス

JR身延線 内船駅から4.5km

駐車場

あり

参拝所要時間

約15分

山号

妙寿山

創立

明応3年(1494)開創

創始者/開山・開基

開山は行学院日朝

文化財

寺宝 身延11世行学院日朝曼荼羅

ログインすると情報を追加/編集できます。