御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()

![東光庵の本殿]()
![東光庵の建物その他]()
![東光庵の本殿]()
![東光庵の建物その他]()
![東光庵(山口県)]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に

東光庵ではいただけません
広告
おすすめの投稿

文福1984
2020年04月04日(土)
325投稿
東光庵(とうこうあん)
案内看板を要約すると 毛利吉就公が
萩の古寺 東光寺を勧請され 香華院として
創建するも廃れた…後に 東光寺は東光庵と
改め 本尊 地蔵菩薩と阿弥陀如来、
観音勢至十二神将を供尊し信仰の的となった
さらに時が経ち破産大破したのち
再建を繰り返し現在の御堂は
平成3年6月(1991)に建てられたものだそうです
境内横の野っ原に無理やり
車を止めました
こちらが東光庵
案内板からはどちらが東光庵なのか
天満宮なのか区別がつかなかったところ
このあと参拝した松屋八幡宮の宮司さんに
写真を見せて教えて戴きました^ ^
こちらのお世話もしているとのことでした…
こちらが天満宮
背後の道路開通の際 山上にあったものを
昭和57年4月(1982)に移転新築されたそうです
もっと読む
近くの神社お寺
東光庵に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0