すくまだにかんのん|単立(真言宗系)|瀧尾山
救馬溪観音のお参りの記録一覧
薬師如来様にご挨拶を済ませて、階段を上り救馬渓観音 中門へ。
今日こそは境内全部をまわりきるつもりで頑張ります💪
とりあえず、冷たいお茶を頂いて一息(笑)😜
それから本堂でご挨拶、鐘楼でゴーンと打って、運が開けますように・・・。🙏
さあ、スタートです。
まずは本堂左側、智慧地蔵、役行者、不動堂、延命地蔵、胎内くぐりからの慈母観音堂。
続いて本堂右側裏手、稲荷大明神、清光大黒堂、さらに参道を進んで四国88箇所お砂踏み場を上がりきって修行大師、縁結びの神。
ここからどんどん上に向かって進んでいくと、あじさい曼荼羅園。
時期的にまったく紫陽花の面影もなく・・・ただのハイキングコースです。
でも、所々にお地蔵さんが居てほっこり。
頑張って展望台まで辿り着きました。
多分、夏場は無理・・・絶対に😓
再び、本堂目指して下っていくと、途中で徳得不動明王にご挨拶して無事にまわりきりました~。🙌
ソフトクリームを食べながら、おばちゃんとおしゃべりしていると、ついに会えました!
アニマルスタッフの猫の花ちゃん。
まあまあ疲れたけど、最後に癒されました~🥰
冷たい麦茶の心使い・・・感謝🙏
展望台まで登ったよ
もう少しで紅葉だね
トイレの神様
境内のトイレ全部に神様がいました🤩
アニマルスタッフキャスト
花ちゃん
かわいいね〜
お出迎えありがとねー☺️
御前立御開帳記念切り絵御朱印。
和歌山市に帰ってきてちょっと早めの夜ご飯
鴨なんば...染みるわ〜😋
そのまま石段を登り切ると、コンクリートの大きな建物が見えてきます。中の階段を更に上がって屋上に出ると、素晴らしい景観と巨岩を巧みに利用した伽藍に息を呑みます。
救馬渓観音(すくまだにかんのん)様は役行者が開山し、鳥羽天皇が堂宇を建立され「岩間寺」として時を過ごしてきましたが、小栗判官が湯治に向かう途中、乗馬が病に冒され、従者と共にお参り祈願すると、たちまち馬が快復しました。
これに感激した小栗判官が堂宇を再建し「救馬渓観音」と名付けたそうです。
境内では御堂の他にも、かわらけ投げや紫陽花園、展望台、縁結びの神(虫喰岩の無数の穴の中から1つだけある♥型の穴を見つける)などたくさんの見所があります。
またもや夫婦してキャッキャッウフフモードに陥り、時間の経つのも忘れて満喫させて頂きました(^-^)
本日の締めくくり、救馬溪観音へ。
一願寺からは車で30分くらいで行けます🚗
予定通り16時前には到着できました😊
1時間ほどの参拝となりますので、まずは本堂を目指して🚶
東参道側の駐車場に車をとめるとすぐ横に口熊野大観音像。
高さ6メートル、重さ11トンで1つの石から造られた石像らしいです😳
そこから本堂に向かって歩いていく参道脇には、いろんな尊像が並んでいます。
雰囲気ありますねー。
中門で一礼してくぐるとそこで仁王様がお出迎え、お邪魔します🙏
そこから学校の校舎のような建物の階段を上がると本堂があります。
ホームページの写真でみると、学校の校舎の屋上に本堂が建っているイメージですね。
本堂の屋根は一枚岩と一体していて、古来跎々鬼羅(タダキラ)巌窟と呼ばれる巌窟に建てられた欅造りの本堂だそうです。
御本尊の馬頭観世音菩薩様にお参りさせていただきました🙏
副住職さんがすごく気さくな方で、色々お話させていただきながら御朱印をいただきました。
御朱印も12種類くらいあって、どれも素晴らしいものばかりで・・・迷いました😅
お守りも頂こうと選んでいると、奥から奥様?が出てきてくれて、これまたすごく親切に色々教えてくれました。
お守りと副住職手作りの腕輪念珠も自分に合ったものを選んでいただき、大満足でした🤗
駐車場は十分な広さ。
立体の第2駐車場も有
口熊野大観音 十一面観世音菩薩
役の行者 神変大菩薩像
倶利伽羅不動明王
七福神
水向不動明王
厄除地蔵
仁王像
仁王像
学校の校舎みたいな階段
手水舎
ビー玉で涼しげ
開運厄除の鐘
鐘の音にびっくり‼️
本堂
馬頭観音
凛々しいですねー
ザクロの実
木に実ってるのは久しぶりに見たよ😃
松ぼっくり でかぁ‼️
小5の息子の手と比べてみた。
直書きでいただきました。
大悲閣
直書きでいただきました。
不動明王
直書きでいただきました。
十一面観音
書き置きでいただきました。
御詠歌刺繍御朱印
書き置きでいただきました。
季節限定切り絵御朱印
馬九行久 うまくいく
アートな御朱印巡りで初めて訪れた😊
かなり和歌山の南側にあり
コンクリートの学校みたいな階段を登っていくと
本堂が‼️
ちょうど七五三で着物を着た親子連れが👘
いつもはたくさん参られるのか 整備が行き届いている👍
本堂前からの景色が最高😍
たくさん切り絵の御朱印をいただいて その中に9頭の馬が描かれて「うまくいく」の語呂合わせに‼️
こんなにたくさんの馬が描かれている御朱印をいただくのは初めて😉
境内は見所がたくさんあって 一度に周りきれなかった💦
またゆっくりお参りに来てみたい☺️
駐車場から
案内板
厄除菩薩
中門
仁王像
手水舎
鐘楼
本堂
御朱印の数々🤩
この石段を上がっていくと
七福神
十一面観世音菩薩🙏
和歌山県のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0