御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
糸我王子ではいただけません
広告

いとがおうじ

糸我王子のお参りの記録(1回目)
和歌山県紀伊宮原駅

投稿日:2023年04月07日(金)
参拝:2023年2月吉日
熊野古道に点在する九十九王子の一つで、糸我稲荷神社から南に住宅地を抜けたところにあります。百人一首や『新古今和歌集』で有名な藤原定家さんが後鳥羽上皇さまに随行して熊野詣を行った際に、この王子にお参りしたと書き残していました。
糸我王子(和歌山県)
《由緒書き》
写真を撮り忘れましたが、この右側に小さな祠が再建されています。
糸我王子(和歌山県)
《糸我王子跡》
👁チェックポイント‼️
九十九王子は大半が近世に廃絶したか、明治の神社合祀制度で近隣の神社に合祀されてしまったケースが多く、糸我王子も糸我稲荷神社に合祀されていました。しかし、戦後に和歌山県が九十九王子を復興しようと取り組み、こうして再建されました。
糸我王子(和歌山県)
《熊野古道石碑》
跡地は現在の再建地より50m奥にあります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
糸我王子の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ