御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
光明寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年10月27日(水)
参拝:2021年9月吉日
「放生津のこうめいっさん」として親しまれている光明寺。本尊は金比羅大権現で、こうめいっさんの金比羅さまは四国から勧請され、長く漁師や船方の厚い信仰を集めてきました。
本堂に入ると、正面に金比羅さま、向かって左に大日如来、右には薬師如来が祭られ、その奥には延命地蔵と宗派の宗祖弘法大師さまなどが安置されています。
3月21日の涅槃の会には善男善女が大勢参拝に訪れます。
海が荒れた時に光明寺の涅槃の会でつくられた団子をまくと、荒れがおさまるといわれてきました。
また、5月10日の春大祭では大般若経転読法会が営まれ、地元の漁師たちは一年の海上安全と大漁を祈願しています。
本堂に入ると、正面に金比羅さま、向かって左に大日如来、右には薬師如来が祭られ、その奥には延命地蔵と宗派の宗祖弘法大師さまなどが安置されています。
3月21日の涅槃の会には善男善女が大勢参拝に訪れます。
海が荒れた時に光明寺の涅槃の会でつくられた団子をまくと、荒れがおさまるといわれてきました。
また、5月10日の春大祭では大般若経転読法会が営まれ、地元の漁師たちは一年の海上安全と大漁を祈願しています。
すてき
投稿者のプロフィール
のぶさん1604投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。