御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
速星神社ではいただけません
広告

はやぼしじんじゃ

速星神社のお参りの記録(1回目)
富山県呉羽駅

投稿日:2022年03月30日(水)
参拝:2022年3月吉日
越中国婦負郡の式内社に"速星神社"が見えますが、その分社とされています。新たな水田をつくるために、元宮が五穀豊穣を願って創建された由緒にあやかって創建されました。
速星神社の鳥居
《鳥居と社号碑》
現在は速星の同名社共々、姉倉比売神社さんが兼務しているみたいです。神社庁の個別ページではどちらも"御神札あり"となってるのですが、区別してるのでしょうか?
速星神社の歴史
《由緒書き》
ここで面白いのは、"富山藩の慣例"で創建100年を迎えると民間管理になるという(逆説的に、それまで神社が藩の管理にある)、今まで聞いたことのない形式を取っていることです。
速星神社の自然
《紅梅の木》
見頃を迎えてましたね。
速星神社の建物その他
《表参道》
速星神社の自然
《御神木?》
こちらはまだまだ茂るまでかかりそうです。
速星神社の本殿
《拝殿》🙏
社紋には梅鉢と十六菊になってます。元宮の速星さんも梅鉢でしたね。
速星神社の本殿
《本殿》
御祭神の五十筒男命さまで速星の同名社が五百箇磐石尊となっており、少し違いますが伊奘諾命さまのカグツチを斬って滴った血がついた岩からできた神様なのは同じです。
速星神社の周辺
《本殿裏の梨畑》
👁チェックポイント‼️
元々は水田を新たに開墾するために勧請されましたが、現在は梨農園が広がっております。実際のところ水が足りなくて畑になっていた土地なので土が悪いわけではなく、現在もこうして農業が行われている限り、速星神社さんの御恵みはこれからも続いていくでしょう🙏

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
速星神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ