とうのうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
唐王神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年12月18日(金)
参拝:2020年12月吉日
スセリビメが亡くなった場所とされている神社。
(オオクニヌシノミコトが新しい妻を迎えられたとき、唐王の地にお隠れになられた…という話があります)
民家と田畑の間にひっそりと佇む社。
隣には小さな公園もあり、昔ながらの集落の神社の雰囲気。
ここでひっそりと過ごされたのかなぁ…としみじみ。
虫除けの由来は、スセリビメの父親であるスサノオノミコトが、結婚を申し出たオオクニヌシノミコトに次々出した試練に基づくものです(古事記)
無人の神社ですが、近くの壹宮神社で御朱印をいただけます♪
(オオクニヌシノミコトが新しい妻を迎えられたとき、唐王の地にお隠れになられた…という話があります)
民家と田畑の間にひっそりと佇む社。
隣には小さな公園もあり、昔ながらの集落の神社の雰囲気。
ここでひっそりと過ごされたのかなぁ…としみじみ。
虫除けの由来は、スセリビメの父親であるスサノオノミコトが、結婚を申し出たオオクニヌシノミコトに次々出した試練に基づくものです(古事記)
無人の神社ですが、近くの壹宮神社で御朱印をいただけます♪
鳥居です。松籬社って書いてありますね。
御由緒です。
拝殿です。
虫除けの砂。
袋を用意していったら、きちんと分けて準備してありました♥
袋を用意していったら、きちんと分けて準備してありました♥
横から見上げて…
虫除けの(表)鈴がついてる♪
虫除けの砂(裏)
御朱印です。
壹宮神社で書いていただけます。
壹宮神社で書いていただけます。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。