くにさかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
國坂神社のお参りの記録一覧
神祇伯
2023年07月22日(土)
1512投稿
伯耆国久米郡の式内社です。御祭神について現在は少彦名神さまですが、説によっては『古事記』にて丹波国に派遣されたとされる彦坐王さまで、古代氏族の日下部氏の祖神とされていることから、社名は「国坂(くさか)」と読むこともあるようです。
《一の鳥居》
珍しく真っ白な鳥居です。
《表参道》
左手に駐車場があります。
《手水舎》
水は貯まっていました。
《神門》
とても簡素な造りです。
《由緒書き》
👁チェックポイント‼️
当社は六国史にて神階授与が行われたと記載されており、かなり古くから崇敬が篤かった神社だったようです。また、四宮大明神と呼ばれ、これが『延喜式』神名帳にて伯耆国の欄で4番目に書かれているからなのが、ちゃんと伯耆国四宮だったのかというのが気になりますね。
《随神》
随身門はありませんがちゃんと門番はおられます。
《獅子狛犬像》
このお尻を上げた獅子狛犬さんたちは出雲形と呼ばれていたりします。
《拝殿》🙏
歴史を見るとまた一段と古く感じますね。
《本殿》
春日造です。
《末社群》
《おみくじ》
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
11
0