御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
地蔵院ではいただけません
広告
地蔵院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年11月06日(水)
参拝:2024年11月吉日
創建不詳。
756年僧・行基が開いたとも伝わる。
1183年文覚上人により再興され、源頼朝の命により1188年から佐々木高綱が堂宇を再建している。
1550年洪水で堂宇が流出、本尊も流されたが松の枝にひっかかって亡失を免れた。
後に尼子晴久により再建されたが焼失。寛文年間(1661年~1673年)多賀長太夫により本堂が再建されている。
「関の地蔵さん」と呼ばれる丈六の地蔵菩薩は、1192年源頼朝の家人・佐々木高綱を奉行として造像されたもので重文指定されている。
756年僧・行基が開いたとも伝わる。
1183年文覚上人により再興され、源頼朝の命により1188年から佐々木高綱が堂宇を再建している。
1550年洪水で堂宇が流出、本尊も流されたが松の枝にひっかかって亡失を免れた。
後に尼子晴久により再建されたが焼失。寛文年間(1661年~1673年)多賀長太夫により本堂が再建されている。
「関の地蔵さん」と呼ばれる丈六の地蔵菩薩は、1192年源頼朝の家人・佐々木高綱を奉行として造像されたもので重文指定されている。
すてき
投稿者のプロフィール
タンホイザ3616投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。