御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
𣇃米神社ではいただけません
広告

つくよねじんじゃ

𣇃米神社のお参りの記録(1回目)
鳥取県若桜駅

投稿日:2021年06月21日(月)
参拝:2021年6月吉日
4
氷ノ山ハイキングへ向かう際に、車中から「長い歴史の有りそうな神社さんやなー」と思っていたところ、山中の案内板で氷ノ山の神様を祀ったお社とわかり、帰りにお参りさせていただいております。

案内板だと「𣇃」という「巻」という漢字の「己」を「旧」に替えた漢字になっていますが、ネットの場合は「春」という漢字の「日」が「臼」になった字でヒットします。

いずれにしてもハイキング途中では読み方がわからずずっと気になっていたので、案内板の英語併記(Tsukuyone jinja Shrine)のほうに真っ先に目が行ってしまいました。

小さな境内なのに御神木が本当に立派です。それだけ長く鎮座されているのだと思います。
𣇃米神社の本殿
𣇃米神社の建物その他
𣇃米神社の歴史
𣇃米神社の建物その他
𣇃米神社の鳥居
𣇃米神社の本殿
𣇃米神社の本殿
𣇃米神社(鳥取県)

すてき

みんなのコメント4件)

こんにちはっ

分かりますわかりますっっ
運転中に何気に気づいた神社さんって
ずっっと気になって…つい寄り道(参拝)しちゃうんですよねぇ
その新たな発見の神社さんがステキだと
もうテンション上がりまくり(๑>◡<๑)

それにしても…
こちらの神社さんっていい味出してますねぇ✨✨✨

2021年06月21日(月)

tenko さん、こんにちは!

こういうのホントによくありますよね!気になってそのまま素通りして、後から後悔すること多々あります。

以前、鳥取にある「倭文神社」さんの看板を信号待ちの時に見かけて、妙に気になって仕方がなかったのですが、神戸から出雲大社さんに行く予定だったので素通りしてしまいました。

あとから調べたら「伯耆国一之宮かよ!なんやねん!!なんでいかへんかったんや・・・」と地団駄を踏んだ経験があります。

そんなことが頻発し始めたので、説明できない何かを感じて視線を2秒以上ひきつけられたら時は「とりあえず行く」もしくは「看板ならネットで調べる」というルールにしています。

2021年06月21日(月)

こんばんはっヽ(*´∀`)

一の宮を素通り…
さぞや残念な思いをしたでしょうねぇ

そのルール
私も採用させていただきますっ🎉🎉🎉

2021年06月21日(月)

はははは!2秒ルールを採用いただけて光栄です!

運転しながらだとよそ見はあぶないですもんね。

2021年06月21日(月)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
𣇃米神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ