せいげんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
清源寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年10月10日(火)
参拝:2023年10月吉日
23.10.07。先の感通寺の裏手、新宿区戸山1丁目にある浄土宗の寺院。
山号 浄國山
院号 安楽院
創建 寛永4年(1627年)
開山 寂蓮社圓譽永運
本尊 阿弥陀如来
札所 山の手三十三観音霊場
第十九番
【概要】
清源寺は、馬術の達人だった稲垣善右衛門(法名・一乗院殿覚本善佐居士)が開基、寂蓮社圓譽永運(慶安2年1649年寂)が開山となり、寛永4年に創建したといいます。
こちらも事前リサーチなし、感通寺の裏手に見えたので立ち寄り参詣。御朱印の確認は漏れました。
山号 浄國山
院号 安楽院
創建 寛永4年(1627年)
開山 寂蓮社圓譽永運
本尊 阿弥陀如来
札所 山の手三十三観音霊場
第十九番
【概要】
清源寺は、馬術の達人だった稲垣善右衛門(法名・一乗院殿覚本善佐居士)が開基、寂蓮社圓譽永運(慶安2年1649年寂)が開山となり、寛永4年に創建したといいます。
こちらも事前リサーチなし、感通寺の裏手に見えたので立ち寄り参詣。御朱印の確認は漏れました。
すてき
投稿者のプロフィール
![こばけんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/-ppsCE1PBSBKClIk8yOj-oY_HDvKQjns0GGCGf8DF1s/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210207-121421_kBlvjhrgqO.jpg@webp)
こばけん1189投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。