かぐらざかわかみやはちまんじんじゃ
神楽坂若宮八幡神社のお参りの記録一覧
若宮町という地名の由来となっている神社だそうで、住宅街の中にあります。源頼朝が戦勝祈願をしたことから、鶴岡八幡宮の分霊を勧請したとのことです。御朱印をお願いしたところ、とても丁寧にご対応頂きました。
お世話になっている方と会食前に歩いていたところ、提灯やのぼりが賑やかで気になっていた若宮八幡さんを発見。
お参りしました。
やっぱり夜の提灯は趣がありますね。
今週末はこども祭りだそうです。
近くの公園で腰掛けながら投稿しました。
こじんまりした境内に、この社殿のカッコ良さは何⁉️
たまたま剪定?清掃?中だった宮司さんが外に居られたので話しかける事ができ、御朱印お受け致しました。🙏⛩️
一本路地に入って少し行くと目に飛び込んでくるこのお姿…
拝殿
境内社 長㐂火防稲荷神社
新宿区若宮町にある神楽坂若宮八幡神社は村社の神社です。祭神は仁徳天皇・応神天皇。境内社には稲荷神社があります。
源頼朝が文治5年(1189)奥州藤原征伐の際に当地で宿願、奥州平定後に鎌倉の若宮八幡宮を移して仁徳天皇を勧請して創祀したといいます。
文明年間(1469-1487)には太田道灌が江戸城鎮護のため、当社を江戸城に相対させた形で再興させたといいます。例大祭は9月15日に行われています。
飯田橋駅から神楽坂を僅かに上り裏路地に入ると、隠れ家的割烹?が見えて来ます。正に神楽坂と言える風景。外堀通りに面した東京理科大学の裏手の角地に鳥居が見えて来ます。頼朝創建の八幡神社の割には無駄のないコンパクトな神社でした。
久しぶりの飲み会の前にチョットだけ神頼みをして来ました。
鳥居
社号石標柱
狛犬
狛犬
手水舎
稲荷社
拝殿
境内
晩秋風景
御朱印
神楽坂の、善國寺、安養寺のお参りを済ませ、市ヶ谷方面に向かいます。
グーグル先生が「この道を行きなさい」と示す方向に向かうと、小ぶりですが
キレイで新しい神社がありましたのでお参りを…
マンションと並んでいて、白を基調としたスッキリした神社です。
入口の鳥居の裏に「平成十年建立」とありました。
どこが社務所なのか判らなかったので御朱印は頂かずにお参りだけですが、
キリッとした雰囲気でイイ感じの神社です。
全体的に白くてすっきりした神社です。
いい天気です。少し汗ばむ程でした。
新しいので、狛犬のたてがみもフサフサしてます。
こちらもフサフサ
手水処には、キチンと水がはられていました。
摂社の稲荷神社さま
拝殿です。
祝日に神楽坂に行った際に足を運んで参拝した一社。
神楽坂をそれて住宅街の中にひっそりと鎮座するコンパクトだけど存在感ある社だと思います。
ここに行くと決めていかなければたまたまは無いような気がします。
マンション敷地の一角にあり境内の高さとマンションの2階のベランダが同じ高さです。
御朱印もマンション一階にある社務所でいただけるとのことなので次回いただきに参拝しようと思います。
御祭神
仁徳天皇(にんとくてんのう)
応神天皇(おうじんてんのう)
御由緒
鎌倉時代、源頼朝公が奥州藤原氏を征伐するため発向。その時にこの社で下馬宿願し奥州平定後の後、鎌倉鶴岡の若宮八幡宮を分社したものとされているようです。
都会の中の住宅街にあります!
近くには広場や大学などがあり、地元の神社という感じです。
境内も非常に綺麗で、空気が澄んでいました。最寄駅からも歩けますが少し坂道が多いです、、、
神楽坂若宮八幡神社拝殿
神楽坂若宮八幡神社手水舎
神楽坂若宮八幡神社鳥居⛩
神楽坂若宮八幡神社狛犬さま阿
神楽坂若宮八幡神社狛犬さま吽
神楽坂若宮八幡神社由緒書
神楽坂若宮八幡神社社号
猛暑の中、お参りさせていただきました。
書き置きの御朱印をいただきました。
奥様にお世話になりありがとうございました。
御朱印(書き置き)
初穂料¥300
御朱印はこちらの社務所でいただきました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0