かぐらざかわかみやはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
神楽坂若宮八幡神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月25日(金)
参拝:2022年2月吉日
祝日に神楽坂に行った際に足を運んで参拝した一社。
神楽坂をそれて住宅街の中にひっそりと鎮座するコンパクトだけど存在感ある社だと思います。
ここに行くと決めていかなければたまたまは無いような気がします。
マンション敷地の一角にあり境内の高さとマンションの2階のベランダが同じ高さです。
御朱印もマンション一階にある社務所でいただけるとのことなので次回いただきに参拝しようと思います。
御祭神
仁徳天皇(にんとくてんのう)
応神天皇(おうじんてんのう)
御由緒
鎌倉時代、源頼朝公が奥州藤原氏を征伐するため発向。その時にこの社で下馬宿願し奥州平定後の後、鎌倉鶴岡の若宮八幡宮を分社したものとされているようです。
神楽坂をそれて住宅街の中にひっそりと鎮座するコンパクトだけど存在感ある社だと思います。
ここに行くと決めていかなければたまたまは無いような気がします。
マンション敷地の一角にあり境内の高さとマンションの2階のベランダが同じ高さです。
御朱印もマンション一階にある社務所でいただけるとのことなので次回いただきに参拝しようと思います。
御祭神
仁徳天皇(にんとくてんのう)
応神天皇(おうじんてんのう)
御由緒
鎌倉時代、源頼朝公が奥州藤原氏を征伐するため発向。その時にこの社で下馬宿願し奥州平定後の後、鎌倉鶴岡の若宮八幡宮を分社したものとされているようです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。