御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
将門神社ではいただけません
広告

まさかどじんじゃ

将門神社のお参りの記録(1回目)
東京都鳩ノ巣駅

投稿日:2024年08月25日(日)
地元近くの神社紹介です。こちらの神社は、駅から歩いて10分ほどですが、山奥のような場所に鎮座しています。
将門神社(東京都)
 日本武尊(ヤマトタケルノミコト)が、須佐之男命(スサノオノミコト)大國主神(オオクニヌシノカミ)を祀ったのが始まりと伝わります。平安時代の初めに鎮守府将軍、藤原利仁が陣中護衛の神として、多名沢神社を創建、さらに平将門の長男、将軍太郎良門が天徳元年(957)父の靈像を納め、それ以来平親王社と呼ばれるようになったそうです。明治に入り、朝敵であった将門を祀るのが好ましくないとされ、棚沢集落の熊野神社に合祀されますが、昭和五十年に野村孝之氏を中心とした地域住民が社地を整備、再建したとのことです。
将門神社(東京都)
 駅からの道は途中で山道のようになります。多摩川対岸の集落が小さく見えます。東京都です。
将門神社(東京都)
 瀧もあります。
将門神社(東京都)
 5分ほどですが、舗装されていない道を歩きます。坂道ではありませんが崖沿いなので、転倒、落石注意の道です。
将門神社(東京都)
 かつては江戸と甲州を結ぶ青梅街道だったようで、所々に馬頭観音がお祀りされています。
将門神社(東京都)
 鳥居のある場所は完全に山の中という感じです。社殿まで急な石段が続きます。
将門神社(東京都)
 立派な狛犬です。狭い山道をよく運んできたなと思います。
将門神社(東京都)
 手水は蛇口をひねると出てきます。
将門神社(東京都)
 社殿前の狛犬は、陶器で色がついています。中華料理のお店の玄関にあるような狛犬です。
将門神社(東京都)
 社殿は昭和五十年に再建された時に造営されたと思われます。
将門神社(東京都)
 手水舎の横の小道を進むと観音さまがお祀りされています。
将門神社(東京都)
 御幸姫観音と石碑が建っています。御幸姫は将門の妃で、一族が滅ぼされた後、棚沢の地に移り住んだと伝えられています。太平洋戦争後、御幸姫が埋葬されていると伝わる塚が荒廃し、不思議な出来事が続いたということで、昭和五十四年にこの地に観音菩薩を祀ったとのことです。
将門神社(東京都)
 観音像の前は展望台のようになっていますが、木が成長して、景色は見えづらくなっています。
将門神社(東京都)
 神社の奥には元々のご祭神の須佐之男命、大國主神を祀った奥の院や不動堂があるのですが、ゲリラ雷雨の後で道が荒れていたので、今回は参拝しませんでした。この地域には、平将門にちなんだ伝説を伝える場所が何か所もあります。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
将門神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ