御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月
住吉神社ではいただけません
広告

住吉神社のお参りの記録(1回目)
東京都東青梅駅

投稿日:2023年05月10日(水)
参拝:2023年5月吉日
 5月2日、3日は青梅市の住吉神社の例大祭、青梅大祭です。
住吉神社(東京都)
 応安二年(1369)青梅七福神の一ケ寺である、延命寺の開山季竜上人がその創建にあたり、寺の背後にあたる当地に、故郷である摂津国住吉大社の神を勧請したといわれます。その後、青梅村の鎮守として三田氏宗、政定父子の崇敬を受けたそうです。
住吉神社(東京都)
 祭礼のため、鳥居前に幟が立ちました。
住吉神社(東京都)
 街道から社殿までに急な石段を登ります。
住吉神社(東京都)
 慶長十八年(1613)落雷により幣殿、拝殿が焼失し、宝物や記録も失われました。ただ本殿は千木、梁などわずかに焼損しただけで残ったそうです。正徳六年(1716)社殿の建造、そして文政七年(1824)に現在見られるような幣殿、拝殿として再建されました。
住吉神社(東京都)
 拝殿の欄間には彫刻が施されています。
住吉神社(東京都)
 摂末社の稲荷神社です。もともと稲荷山とよばれていた場所なので、住吉神社の創建以前からお祀りされていたかもしれません。
住吉神社(東京都)
 摂末社の大鳥神社です。
住吉神社(東京都)
 奥の祠は、伊邪那岐(イザナギ)命が禊(みそぎ)をした時に産まれた神々がお祀りされている祓戸社です。
住吉神社のお祭り
青梅大祭は12台の山車が、かつての宿場町である旧青梅街道沿いの商店街を行き交います。
住吉神社のお祭り
 祭りの最中、青梅駅前にはすべての山車が終結します。例年、時間は午後3時半ごろです。
住吉神社(東京都)
 青梅駅に集結した後、6つの町内の山車が、文化交流センターの前に集まります。
住吉神社(東京都)
 かつては山車の上に人形が飾られて、曳行されていました。
住吉神社(東京都)
 仲町の靜御前の山車人形です。
住吉神社(東京都)
 住吉神社の御朱印は摂社の大鳥神社のものと合わせて2種類あります。お祭りやお正月など繁忙期は書置きですが、普段は直書きしていただけるようです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉神社の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ