しんげついん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
心月院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年02月05日(土)
参拝:2022年2月吉日
武蔵御嶽神社が鎮座する御岳山の麓にあるお寺です。青梅線御嶽駅から御岳山に向かう途中にあります。
慶長年間(1600年頃)海禅寺第七世住職、天江東岳禅師による開山と伝えられています。
本堂は天明元年(1781年)火災に遭い、天明六年に再建されたそうです。御本尊の釈迦三尊像がお祀りされています。
観世音菩薩の幟旗が立っていますが、薬師堂とのことです。
奥多摩新四国八十八ヶ所札所の大師堂です。
御朱印は堂内にある印を自分で押します。奥多摩新四国は墨書が印字された専用納経帳があるので、無人の札所は自分で印を押しても大丈夫なようになっています。ただ、朱肉がなかったり、薄くなってしまっているときがあるので、持参した方がよいようです。心月院の寺号印が入っていないことがあるようですが、青梅市駒木町の壽香寺さんで押していただけるようです。
すてき
投稿者のプロフィール
![笑坊主さんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/8kL0KGzftZTJq0Hgo7GJBIKphByjrZKIsTEr4KR4LSE/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220211-025335_b9IMp9PZuG.jpg@webp)
笑坊主231投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
東京都のおすすめ2選🎌
広告