御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
慈勝寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2023年10月14日(土)
参拝:2023年10月吉日
2回目は福生駅から西東京バス。
武蔵五日市行のバス。
基本歩き遍路のわたくし。
世知辛い世の中でやっつけ仕事追われるから
仕事合間に行くと福生から行くことに。
西東京バス、此処走るバスも
携帯電話充電設備着いていた。
御住職さんいわく、この御朱印作った人
(お寺さん住職じゃない別の人が書いた模様)
至る所に字間違いと?「心」が抜けている。
大切な「心抜けたら不味い」ですよね。
近所の「よろずや」さん的な昔昔の個人コンビニ。
どこのフランチャイズにも入らないお店。
そこの奥さまお友達に「青梅の畑中の地蔵院」
世間狭いとはこういうの?
いんげんの収穫されている人や
白菜間引きされている人人いて
この辺イイね。
武蔵五日市行のバス。
基本歩き遍路のわたくし。
世知辛い世の中でやっつけ仕事追われるから
仕事合間に行くと福生から行くことに。
西東京バス、此処走るバスも
携帯電話充電設備着いていた。
御住職さんいわく、この御朱印作った人
(お寺さん住職じゃない別の人が書いた模様)
至る所に字間違いと?「心」が抜けている。
大切な「心抜けたら不味い」ですよね。
近所の「よろずや」さん的な昔昔の個人コンビニ。
どこのフランチャイズにも入らないお店。
そこの奥さまお友達に「青梅の畑中の地蔵院」
世間狭いとはこういうの?
いんげんの収穫されている人や
白菜間引きされている人人いて
この辺イイね。
本堂お賽銭箱
2回目も日付入。
手前の個人のコンビニ店にはお花も売っている。福生の地酒カセンも売られていらっしゃる。
お花と日本酒とか購入出来る地元よろずやコンビニ?!
山門前、お寺さん参道沿いの畑のいんげんの花。
いんげん収穫作業中でした。
福生駅前からの西東京バスバス停。
下草花バス停
西東京バス車内。
西東京バス車内椅子。
福生駅。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。