かぶといなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
兜稲荷神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月25日(日)
参拝:2024年2月吉日
駒形水天宮から北上し、北に国道16号線、南に不老川がみえる場所に鎮座されています。
御由緒など詳しくわかりませんが、ネットの情報によると、瑞穂町の富士山公園横にある「五輪様(富士山地区の先住民である細渕氏が先祖を祀るために建てた五輪塔)の柿の木」、この柿の木の下に落ちていた兜を祀ったのが始まりという説があるようです。
御由緒など詳しくわかりませんが、ネットの情報によると、瑞穂町の富士山公園横にある「五輪様(富士山地区の先住民である細渕氏が先祖を祀るために建てた五輪塔)の柿の木」、この柿の木の下に落ちていた兜を祀ったのが始まりという説があるようです。
すてき
投稿者のプロフィール
![ひなぎくさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/KrxNBkemxDi6tuUS2lgY9eNsCYyQXRzVQpOY-ic0zS8/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20230917-151401_c2evMvFQat.jpg@webp)
ひなぎく575投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。