御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年11月22日
源寿院ではいただけません
広告

源寿院のお参りの記録(1回目)
東京都京成立石駅

投稿日:2024年09月16日(月)
参拝:2024年9月吉日
東京都葛飾区に位置する源寿院(げんじゅいん)は、浄土系単立寺院で「鳥越山覚往寺」という山号を持っています。

●起源と歴史

源寿院の創建年代についてははっきりとした記録が残っていませんが、一般的には1550年頃に浅草新鳥越町で円海残応和尚によって創建されたと伝えられています。元々は浅草元鳥越に位置していましたが、正保2年(1645年)には新鳥越に移転しました。
さらに、源寿院は大正12年(1923年)の関東大震災で罹災し、その後昭和2年(1927年)に現在の地である葛飾区へ移転しました。現在の本堂や施設は昭和43年(1968年)に再建されたものです。

●縁起と歴代の記録

源寿院の創建に関する詳細な情報は不足していますが、元々の開山である円海残応和尚については、丹波国出身で、金戒光明寺の14代住職であった栄真和尚に師事し、増上寺で学んだとされています。また、円海和尚はその生涯の中で87歳で寂去したと伝えられています。
「江戸往古図説」によれば、源寿院は正保中に新鳥越へ移転したとされていますが、これは平安時代の創設との誤認が含まれているかもしれません。正確には、江戸時代の中期に移転したと考えられます。
現在の源寿院は、昭和2年の移転後に再建されたものです。
源寿院(東京都)
源寿院(東京都)
源寿院(東京都)
源寿院(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
源寿院の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ