なかはらはちまんじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
中原八幡神社のお参りの記録一覧

サンダー
2024年06月29日(土)
1829投稿
先日、本務社の渋江白髭神社で御朱印を戴いたのに参拝出来なかったので、今日は絶対参拝しようと思っていました。青砥駅の目の前ですので電車の方が便利です。神社に到着するまで駅前の商店街の細い道をぐるぐると案内されてしまいました。神社前まで行きたかったのですが、一方通行が多いので間違ったら又大回りしなければなりません。結局近くのコインパーキングに停めての参拝。境内に駐車場がありましたが、参拝者用だか不明です。八幡神社と云うと、ザ!神社という印象を持っていましたが、こちらは朱色の社殿で、一見すると稲荷神社のようです。先に御朱印を戴いていたので参拝できてホッとしています。
一の鳥居
社号標
参道・境内
二の鳥居
手水舎
嘉永元年奉納の手水鉢
昭和三年(1928)奉納の狛犬
拝殿 昭和五十六年(1981)再建、以前の社殿は昭和二年(1927)建造の木造
扁額
本殿
燈籠
境内社鳥居
境内社 第六天神社・三寶大神・稲荷神社が境内社にあるというのでこのいずれかだと思われます。一つ祠が多いのが不思議
境内社
神輿庫
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
19
0