御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

源信寺のお参りの記録(1回目)
東京都北千住駅

投稿日:2024年11月03日(日)
参拝:2024年11月吉日
五明山「源信寺」は、真宗大谷派(京都・東本願寺)に属する寺院で、遠く親鸞聖人を御開山に仰ぎ、御同朋御同行の教えを共に歩む場所です。1933年(昭和8年)、釈信雄によって開山されました。釈信雄は、同宗派の常護寺出身で、新たに寺院を設けることが決まったのです。

●本堂とその改築

源信寺の現在の本堂は、1970年(昭和45年)に新築されたものです。また、2006年(平成18年)には門信徒会館が建設されました。

●本尊の阿弥陀如来像

本尊である阿弥陀如来像は、江戸時代に作られたもので、川崎市の寺院から譲られたものです。
源信寺(東京都)
源信寺(東京都)
源信寺(東京都)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
源信寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ