あんようじ|真言宗豊山派|岸光山
安養寺のお参りの記録一覧
多摩四国八十八箇所(多摩八十八ヶ所霊場)一番札所へ御礼詣りさせて
頂きました。
五日市街道側入口の銀杏は鮮やかな黄色に彩られていらっしゃった。
マニ車、一回回すとお経唱えた事になる御利益なる設備。
六地蔵さまの頭に銀杏の葉っぱがアクセントでアクセサリー。
六地蔵さま
鐘つき堂
紅葉していた境内。
銀杏の黄色が明るい。
落ち葉拾い?
たぬきさま地蔵?
此処にもお狸地蔵さま
お金の形した庭石。
コロナウイルス終息しないと朱印帳には書けないとの掲示。
八十八巡り満願成就して戴けた御守
七福神さまのにこやかなお顔に出逢えるお寺。
御朱印帳購入した時戴いたパンフレット(2)1番〜88番で番外載ってませんが。
最初御朱印帳戴いた時のパンフレット(裏)
御朱印帳購入した時戴いたパンフレット(1)御経の和讃のような御言葉。
数年以上前に御府内88箇所めぐり満願して
以後 やはり数年前
武蔵野市七福神めぐり満願
(金色の色紙だったのでどなたか忘れたけどプレゼントした記憶)した。
今度は東京都多摩地域の88箇所めぐり。
此処から初めたので三〜四年前から四国の88めぐりしようと想い
書き溜めた写経(阿含経だった)を納めた。
安養寺の奥様が親切に、まだ時間あるから二番目札所も行ったらと言われ
写経用意無いのだけど行くことになった。
見たら 七福神満願寺だったのと
お雛さまの人形供養して頂いたお寺だった。
三番は三鷹から離れているので後日にする。
多摩地域88箇所巡り☛http://onsen.onsenzuki.iinaa.net/gosyuin/kantou/88tama.htm
安養寺の鐘つき堂は武蔵野市でいちばん古い!木造建築物だそうな。
七福神もかつて満願した。
御府内88と同じように閉じるタイプの朱印帳だった。
安養寺いちばん最初にした。順番通りゆっくり行こうと想う。
岸養山吉祥院安養寺。賢乗(寛文8年・1668年寂)が開山となり創建したと云われています。月窓寺・光専寺・蓮乗寺と共に四軒寺と呼称されています。真言宗豊山派の寺院で、御本尊は不動明王像です。武蔵野吉祥七福神の布袋尊が祀られています。本堂の屋根の部分から龍(?)の顔が突き出しているのが印象的でした。吉祥寺駅から徒歩で約10分、駐車場もあります。
山門
本堂
本堂
本堂
修行大師像
除暗鬼
布袋尊
梵鐘は市指定有形文化財
鐘楼
六地蔵
甲辛供養塔は市指定有形民俗文化財
吉祥寺駅から徒歩10分。繁華街を抜けると寺町らしい雰囲気があります。
武蔵野八幡宮の隣にある多摩八十八ケ所霊場第1番札所の真言宗寺院です。
ここの寺院のほかに、月窓寺・光専寺・蓮乗寺の4箇所の寺院を「四軒寺」として交差点にこの地域が残されています。
大通りから少し中に入ったところにあるので、気が付かないかもしれません。
奥まったところの赤門と大きなイチョウが目印です。
マニ車。
武蔵野七福神の布袋尊の札所になっています。
本堂です。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0