すわじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト
楽しみ方諏訪神社のお参りの記録一覧

のぶさん
2020年12月26日(土)
1615投稿
祭神は建御名方命(たけみなかたのみこと)です。別当寺であった真頂院(足立郡川口宿錫杖寺末寺)の寺伝によれば、応永3年(1369)9月、同院第一世秀善和尚が創立したものだそうです。末社には、稲荷神社二社、ハ幡神社、須賀神社、白山神社、猿太彦神社があり、それぞれ、宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと)、品陀和氣命(ほんだわけのみこと)(応神天皇)、須佐之男命(すさのおのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、猿田彦命(さるたひこのみこと)を祀っています。
『新篇武蔵風土記稿』には、神社の末社である丸山権現がかつての袋村の鎮守で、後にこの諏訪神社に改められたことが記されています。
かつて社前には、袂杉(たもとすぎ)と呼ばれた名木があり、神社の御神木にもなっていました。これは、真頂院の和尚が、諏訪(長野県)から両方の袂に入れて持ち帰り、神社の前後に植えた杉苗の内の一つでした。
現在御神木の切株は、本殿の裏に移され、残っています。
もっと読む

まさお
2020年03月21日(土)
1531投稿
今日は赤羽八幡神社の兼務社巡りです。こちらでは宮司さん不在で御朱印いただけませんでした。次回の楽しみとします。
須賀神社、稲荷神社、第六天神社、稲荷神社、八幡神社、猿田彦神社、白山神社。
もっと読む
東京都のおすすめ3選🌸
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0