こうあんじ|曹洞宗|龍門山
高安寺のお参りの記録一覧
★鎌倉街道上道散策(府中市〜多摩市)1
鎌倉街道沿いの合戦は吐いて捨てる程ありますが、小手指ヶ原、久米川の戦いの最終場面で鎌倉幕府倒幕を決定付けたのは分倍河原、関戸の合戦です。
【散策ルート】
府中本町駅〜①高安寺〜②鎌倉街道標柱〜③分梅碑〜④光明院〜⑤天王宮八雲神社〜⑥分倍河原古戦場跡〜⑦法音寺〜⑧御嶽神社〜⑨中河原の渡し〜⑩関戸古戦場跡〜⑪関戸観音寺〜聖蹟桜ヶ丘駅
今日は府中市から多摩市関戸までを行きます。先ずは、府中本町駅から府中高札場を通り旧甲州街道に出て、武蔵野線を渡って暫くすると左手に高安寺の案内図、標柱と六地蔵像が見えてきます。
①高安寺
高安寺は府中市片町にある曹洞宗の寺院で龍門山等持院と号します。本尊は釈迦牟尼佛像。平将門を討った藤原秀郷の館跡と言われるここに市川山見性寺と称して創建したといいます。また、鎌倉入りを許されなかった義経が京へ向う前にここに滞在し、頼朝に赦免の為に写経したと伝えられている。鎌倉幕府滅亡後の暦応年間(1338-1341)に足利尊氏が全国に建立した安国寺(臨済宗龍門山高安護国禅寺)の一つとして再建し、大徹心悟禅師が開山したといいます。戦国時代に疲弊したものの、慶長年間(1596-1615)に青梅の海禅寺第七世関州徳光禅師が曹洞宗寺院に改めて中興。江戸期には寺領15石の御朱印状を受領していたといいます。高安寺は、境内の諸堂宇・観音堂を始めとして数多くの文化財を所蔵し、弁慶硯の井戸や秀郷稲荷などの歴史を偲ばせる旧跡を残しています。
高安寺から鹿島坂へ、下河原綠道を通って、鎌倉街道に出て分梅方面へ行くと鎌倉街道標柱が右手の植込みに見えてきます。
②鎌倉街道標柱
鎌倉街道の名はこの道が鎌倉へ通じることに由来します。この道は武蔵国府と相模国府を結ぶ官道だったともいわれています。光明寺坂から南への道は大正末期に開通した新道です。
府中本町駅改札口
府中高礼場 説明板
府中高礼場 道標柱
府中高礼場 外観
①高安寺 寺号標柱
①高安寺 案内板
①高安寺 六地蔵像
①高安寺 総門
①高安寺 弥勒菩薩像
①高安寺 長慶庵
①高安寺 地蔵堂
①高安寺 観音堂
①高安寺 観音堂
①高安寺 干支本尊建立碑
①高安寺 干支本尊像
①高安寺 仁王門
①高安寺 仁王門
①高安寺 阿形仁王像
①高安寺 吽形仁王像
①高安寺 奪衣婆
①高安寺 地蔵尊
①高安寺 水子地蔵像と子地蔵像
①高安寺 子地蔵
①高安寺 仁王門木彫
①高安寺 仁王門木彫
①高安寺 三界萬霊石碑
①高安寺 箒小僧
①高安寺 道元禅師像
①高安寺 ぼけ封じ地蔵像
①高安寺 鐘楼(時の鐘)と延命地蔵菩薩像
①高安寺 本堂
①高安寺 本堂
①高安寺 本堂
①高安寺 秀郷稲荷神社
①高安寺 秀郷稲荷神社拝殿
①高安寺 弁慶硯の井石碑
①高安寺 弁慶硯の井
①高安寺 仁王門からの弥勒菩薩像
①高安寺 縁起説明板
①高安寺 境内
①高安寺 境内庭
①高安寺 御朱印
②鎌倉街道標柱 下河原綠道入口
②鎌倉街道標柱 下河原綠道
②鎌倉街道標柱 鎌倉街道三小前
②鎌倉街道標柱 道標柱
龍門山等持院高安寺。開基は室町幕府初代将軍·足利尊氏で、本堂の扁額に書かれている"等持院"とは尊氏の法嗣名です。曹洞宗の寺院で、御本尊は釈迦牟尼佛像です。広い敷地に石像や銅像がたくさんあり見応えありました。分倍河原駅から徒歩で約7分。総門をくぐると駐車場があります。
総門
六地蔵
阿弥陀如来
山門と干支本尊
山門
仁王像
仁王像
山門の彫刻
本堂
道元禅師像
観音堂
水子地蔵尊
ぼけ封じ地蔵尊
箒小僧
寺号標
JR・京王線「分倍河原駅」より徒歩7分。
旧甲州街道沿いにある多摩川三十四観音霊場第33番札所の曹洞宗寺院。この霊場の結願寺院にあたります。
ご本尊は釈迦牟尼仏です。
元々は、平将門を討ち取った藤原秀郷の館跡で、室町時代に足利尊氏が建立したと言われています。
分倍河原は2度の戦乱があり、合戦の際は、本陣として使われていたそうです。
多摩川三十四観音霊場の最後の札所らしく大きな山門に特徴があります。
大イチョウも今が見頃となっていました。
お参りしたのが夕暮れ前なので、冬の寂しさを感じます。
なんとか年内の結願ができましたが、早い部類に入るとか?後ほど結願状が送られてきます。
いよいよ結願へ。
大イチョウが鮮やかな黄色を映しています。
多摩川三十四観音霊場の観音堂です。
山門です。
山門にはきめの細かい装飾がありました。
迦陵頻迦と呼ばれ、各々が楽器を備えていました。
ほんの一部ですが、至るところで見つけることができます。
水子に風車。バックは観音堂です。
鐘楼堂です。
本堂です。扁額の「等持院」は、足利尊氏の法嗣名です。
この右手が庫裏になっています。
霊場巡りは修行の一つ。
この霊場のとある寺院で言われてきたことを噛み締めていました。
また新たな旅の始まりです。
もの寂しい冬ですが、結願したことでどこか晴々とした気分になりました。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
0
0