真言宗豊山派
光明院のお参りの記録一覧
★鎌倉街道上道散策(府中市〜多摩市)2
【散策ルート】
府中本町駅〜①高安寺〜②鎌倉街道標柱〜③分梅碑〜④光明院〜⑤天王宮八雲神社〜⑥分倍河原古戦場跡〜⑦法音寺〜⑧御嶽神社〜⑨中河原の渡し〜⑩関戸古戦場跡〜⑪関戸観音寺〜聖蹟桜ヶ丘駅
そのまま進むと京王線を渡り、分梅駐在所前交差点まで行くと分岐スペースに樹木が繁っていました
③分梅碑
旧街道と新街道の分岐点にあたるところにある碑(分梅碑)には、『分梅(ぶばい)は現在の分梅町の一部(旧鎌倉街道=分梅通り沿い)に集落の中心があった村落です。上分梅(八雲神社辺り)に集落の中心がありましたが、多摩川の流れが南に移ったあと分梅河原に進出したといわれています。古くは「分倍(陪)」や「分配」の字があてられ「ぶんばい」と呼ばれていたこともあります。近世以降には「分梅」が多用されています。
地名の起こりは不明ですが、この地がしばしば多摩川の氾濫や土壌の関係から収穫が少ないために口分田を倍に給した所であったという説もあります。』と印されています。(略あり)
分梅碑から分梅通りを北上すると直ぐに右手に山門が見えてきます。
④光明院
光明院は府中市分梅町にある真言宗豊山派の寺院で梅花山と号します。本尊は不動明王像で、創建年代は不詳ながら、鎌倉時代に北条家の家臣肥後守小川義継が建立した祈願所を開基とし、阿闍梨祐秀(天正13年1585年没)が中興したといいます。光明院の山門前を旧鎌倉街道が通っています。多摩八十八ヶ所霊場21番です。
③分梅碑 説明碑
③分梅碑
石碑
③分梅碑
鎌倉街道散歩標記
④光明院
山門
④光明院
六地蔵像
④光明院
琵琶法師像
④光明院
供養塔
④光明院
石塔
④光明院
南無大師遍照金剛像
④光明院
不動明王像
④光明院
本堂
④光明院
本堂からの境内
④光明院 御朱印
④光明院
光明院の裏手にある高倉塚古墳 風景
④光明院
光明院の裏手にある高倉塚古墳 頂き
④光明院
光明院の裏手にある高倉塚古墳 標柱
猫の足跡🐾というお坊さんのインターネットサイトが
https://tesshow.jp/tama/fuchukunitachi/temple_vbai_komyo.html
いつもわたしの前に現れる。
十年以上前秩父観音霊場巡りしたときも
東京都の観音霊場巡りや御府内巡りしたときも
猫さん足跡が案内してくれた。
此処は多摩都市の八十八箇所新四国巡りの一つのお寺で
http://onsen.onsenzuki.iinaa.net/gosyuin/kantou/88tama.htm
此処地域に根ざし 南武線線路隔てた八雲神社の別当寺。
ちょっと高台なので多摩丘陵や多摩川が見渡せる。
今日は太陽光で温まる。
一昨日も此の前通った。この10分先に20番札所あり
この像が↓☟道からそびえ立って見える
山門
弁天さまもいらっしゃる。七福神もあるのかな。
本堂の前に不動明王さま像。
此処で御朱印受け取ります。納経させて戴くと300円サービスして頂きました。とってもよいお接待。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0