真言宗智山派安栄山
福傳寺のお参りの記録一覧

以前から気になっていたふ福傳寺。
人が居ないと毎回ちょっとドキドキしてしまいます(^_^;)
一礼し、いざ!
良いです。落ち着きます。こういった雰囲気が好きなんです。
広々とした中に体験的なことが。『後生車』とあり南無大師遍照金剛と唱えながら車を回します。
南無大師遍照金剛って何だろうと調べたところ『真言宗のお経で、「南無」は「私は帰依する」を意味しており、「南無大師遍照金剛」の7文字で「弘法大師空海に帰依する」の意味』だそうです。
なるほど。一つ勉強になりました(*^^*)
御朱印は本殿の左に大きく受けつけののぼりがありました。直書きにていただき書き置きが続くとやはり直書きは嬉しいものですね(*^^*)
ありがとうございました。
南無大師遍照金剛
後生車
後生車
本殿
御朱印受付

中央線御朱印巡りで、八王子の金刀比羅神社へ参拝することになり、せっかくなので…と事前に近隣リサーチしたところ、本当にお隣にこちらのお寺があることを知り、お寺用の御朱印帳も鞄に入れて、出発しました。金刀比羅神社、子安神社参拝後に、寄らせていただきました。
道路沿いから入れる開放的な雰囲気があり、ゆっくりお参りさせていただき、左手の社務所にて、御朱印を書き入れて頂きました。お菓子も頂きました。帰宅してから、ひと休憩の時に美味しく頂きました。地元八王子の洋菓子店のラスクで、美味しかったです。
気持ちの和む時間をありがとうございました。
こちらで御朱印をいただきました。
頂いたTAKAO ラスク 😋
地元の洋菓子やさんのお菓子美味しかったです。
お寺の前は通っていたけど、実際行ったのは初めてでイメージしていたより広かった。
御朱印をいただく時にお菓子も一緒にいただきました。
ご本尊様の御朱印
御朱印と一緒にいただいたお菓子。
東京都のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0