真言宗智山派安栄山
福傳寺のお参りの記録一覧
以前から気になっていたふ福傳寺。
人が居ないと毎回ちょっとドキドキしてしまいます(^_^;)
一礼し、いざ!
良いです。落ち着きます。こういった雰囲気が好きなんです。
広々とした中に体験的なことが。『後生車』とあり南無大師遍照金剛と唱えながら車を回します。
南無大師遍照金剛って何だろうと調べたところ『真言宗のお経で、「南無」は「私は帰依する」を意味しており、「南無大師遍照金剛」の7文字で「弘法大師空海に帰依する」の意味』だそうです。
なるほど。一つ勉強になりました(*^^*)
御朱印は本殿の左に大きく受けつけののぼりがありました。直書きにていただき書き置きが続くとやはり直書きは嬉しいものですね(*^^*)
ありがとうございました。
南無大師遍照金剛
後生車
後生車
本殿
御朱印受付
中央線御朱印巡りで、八王子の金刀比羅神社へ参拝することになり、せっかくなので…と事前に近隣リサーチしたところ、本当にお隣にこちらのお寺があることを知り、お寺用の御朱印帳も鞄に入れて、出発しました。金刀比羅神社、子安神社参拝後に、寄らせていただきました。
道路沿いから入れる開放的な雰囲気があり、ゆっくりお参りさせていただき、左手の社務所にて、御朱印を書き入れて頂きました。お菓子も頂きました。帰宅してから、ひと休憩の時に美味しく頂きました。地元八王子の洋菓子店のラスクで、美味しかったです。
気持ちの和む時間をありがとうございました。
こちらで御朱印をいただきました。
頂いたTAKAO ラスク 😋
地元の洋菓子やさんのお菓子美味しかったです。
御朱印とか貰うんじゃなく、以前多摩88箇所巡りしたレポート提出。
それと、何度も巡って、いつも留守の奥多摩八十八ヶ所の石仏レポートも提出。
此処奥さまも奥多摩八十八ヶ所巡礼よくわからない。
奥多摩八十八ヶ所が有るんだって訴えてきた感じ。
弘法大師像と本堂望む!
多摩八十八ヶ所巡礼の大日如来坐像と弘法大師様真言彫られたマニ車。
この石仏は明治時代のもので“四国西国坂東秩父”供養とある。
八王子市は空襲にあっているが石仏遺る。
新四国霊場多摩八十八箇所第77番札所。
http://onsen.onsenzuki.iinaa.net/gosyuin/kantou/88tama.htm#67
やっとこれた、武蔵野七福神でもある吉祥寺駅前一番から高尾山など越えて来ました。
神奈川県などの八十八箇所巡りも勧められましたが、そんなできませんよ。
仕事合間に秩父観音霊場行き、さらに浅草一番の34巡りも仕事合間行き
それと御府内八十八箇所
(東京23区だけでなく多摩地区の高幡不動も入っている、
被り過ぎるし品川辺りにあったお寺が大山の方に移転されていた)もやりました。
東京都産まれだから東京都多摩地区出身なんで
多摩地区下さいお遍路さんで十分と想われます。
もともと四国の霊場開いた弘法大師さまも
四国が母方の親戚ふるさとだから歩かれたと聞いて居ます。
此処のお寺はお水が湧き、今も井戸水現役。
お墓参りの方が使っていらっしゃる。
八王子市にもお水の霊場として保護されていらっしゃるみたいで、
隣の子安神社別当寺という由緒あるお寺になります。
フロント綺麗にされ、フロントには地元の大工さまの作品がありました。
このお寺の鐘つき堂では無いそうですが、鐘つき堂のミニチュアフロントに。
やっと、次の滝山城のふもとのお寺79札所へ、向か居ます。
78番は五日市から八王子くる時寄って来ました。
此処の御朱印は関西の四国地方の御詠歌持ってきたモノ。
この門は夕方四時に締まります。お遍路さんには時間注意ですね。
多摩八十八の76札所大義寺から向かう途中の通り名前色っぽいね
このお寺に向かう地中のマンホール蓋は道案内板。
近いですね、八王子駅前。
信州や群馬、神奈川県の横浜市にもある双子の道祖神あり。お遍路さん向けかな?
正門名前の入った石の柱。
マニ車は、オンシンダマニ〜じゃなくて、般若心経でもなくて南無遍照金剛。
八王子市の自慢の清らかな井戸水。だから隣は子育て安産の神様。
弘法大師さまも見守るお寺。
寺務所、写経など受付所。
本堂の横におことば
地元の大工さんの作品
御参りした記念品、仏様お下がり。
東京都のおすすめ3選❄️
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0