御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
明月教会のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年05月04日(月)
法蓮寺への移動中に立ち寄りました。
創建は明治26(1895)年で、堂内に安置されている明月熊王稲荷は嘉永年間より現在の東京都羽村市周辺で多くの信仰を集めていましたが、明治時代になって八王子に移されて日蓮宗に帰属し、法華の稲荷となって現在に至っているそうです。
時間の都合上、参拝は次回以降に持ち越しとしました。
創建は明治26(1895)年で、堂内に安置されている明月熊王稲荷は嘉永年間より現在の東京都羽村市周辺で多くの信仰を集めていましたが、明治時代になって八王子に移されて日蓮宗に帰属し、法華の稲荷となって現在に至っているそうです。
時間の都合上、参拝は次回以降に持ち越しとしました。
すてき
投稿者のプロフィール
豪猪289投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。