御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
アカウント登録もしくはログインして下さい。
宝泉寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2020年06月03日(水)
参拝:2020年6月吉日
日野八坂神社を出てJR中央線に沿って八王子方面に移動すると山門が見えてきます。
元々は西暦1330年頃に現在中央自動車道が通っている地域で創立しましたが、火災に遭ってこの場所に再建されたそうです。
本堂の左奥には新選組六番隊長・副長助勤井上源三郎(戒名:誠願元忠居士)の顕彰碑も建てられています。
なお、寺務所扉の貼り紙にはウィルス感染防止の為に暫くの間御朱印を休止すると書かれていましたので、いただくのは次回以降に持ち越しとしました。
元々は西暦1330年頃に現在中央自動車道が通っている地域で創立しましたが、火災に遭ってこの場所に再建されたそうです。
本堂の左奥には新選組六番隊長・副長助勤井上源三郎(戒名:誠願元忠居士)の顕彰碑も建てられています。
なお、寺務所扉の貼り紙にはウィルス感染防止の為に暫くの間御朱印を休止すると書かれていましたので、いただくのは次回以降に持ち越しとしました。
すてき
投稿者のプロフィール

豪猪289投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。