りゅうでんじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
竜田寺のお参りの記録(2回目)
投稿日:2022年09月21日(水)
やはり市役所行ったからついでに参拝。
此処の山門近くにある神様
御利益(御利益無くても歴史ありそうな)あるような?
“痢病尊”という下痢、腹痛に御利益ある神様が山門の横に鎮座されている。
神奈川県伊勢原市に祀られていたのを、慈海龍吟和尚さんが
文化年間(1804〜1818年龍田寺に)奉安とある。
江戸時代、この田中村には文化文明が花開いていたのかも知れない。
とにかく、家内安全と家族の健康を祈念。
それと、本堂の脇にある、お坊様のいる所に、行った。
“御朱印”聴いてみた。無い。
“座禅会”もあるか? 以前催した事があったが誰も来ない為無くなったらしい。
“写経”なども受けてくれないとの事。
“檀家”さん管理で精一杯なのかも知れない。
こういうおおっきい本堂で“座禅”してみたいと想われたが
夢のまた夢らしい。
此処の山門近くにある神様
御利益(御利益無くても歴史ありそうな)あるような?
“痢病尊”という下痢、腹痛に御利益ある神様が山門の横に鎮座されている。
神奈川県伊勢原市に祀られていたのを、慈海龍吟和尚さんが
文化年間(1804〜1818年龍田寺に)奉安とある。
江戸時代、この田中村には文化文明が花開いていたのかも知れない。
とにかく、家内安全と家族の健康を祈念。
それと、本堂の脇にある、お坊様のいる所に、行った。
“御朱印”聴いてみた。無い。
“座禅会”もあるか? 以前催した事があったが誰も来ない為無くなったらしい。
“写経”なども受けてくれないとの事。
“檀家”さん管理で精一杯なのかも知れない。
こういうおおっきい本堂で“座禅”してみたいと想われたが
夢のまた夢らしい。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。