ふくしょうじ|真言宗・智山派|施彌山
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
福生寺のお参りの記録一覧

ハマの「寺(テラ)」リスト
2023年04月09日(日)
3316投稿
武相卯年観音霊場シリーズ その21
京王相模原線「多摩境駅」下車徒歩8分。この霊場では、唯一二つの札所を持つ第28番、第29番札所の真言宗寺院。
1233年に天野孫兵衛が鎌倉幕府に寺院の建立を願い出て、北条泰時により年号の一文字をとって「福生寺」としました。
多摩ニュータウンの西端にあたり、町田街道沿いに建っています。
ご本尊の不動明王と共に田端の寺院に祀られていた十一面観世音菩薩を合祀しました。
また、少し離れたところに観音堂があり、正観世音菩薩像と共に今回ご開帳になりました。
山門です。
本堂です。
観音堂へ続く参道です。
観音堂。鎌倉時代の作と云われる十一面観世音菩薩と平安時代の作と云われる正観世音菩薩が不動明王と共に公開されました。
今年の桜も残りわずか・・・・。
もっと読む
東京都のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0