ふくしょうじ|真言宗・智山派|施彌山
福生寺のお参りの記録一覧
施彌山 慈眼院 福生寺(ふくしょうじ)は、
高幡不動さま非公認の多摩(百八札所)の97番札所。
2022年11月17日、自分の誕生日が、日曜日。その日付の御朱印戴こうと電話。
土日祝祭日は法事入るので平日にしてくれと云われた。
やはりそうなんだ。
それで仕方なく、時間合間に、行ってきた。
前日に電話し,何時位になるか、ということも云われた。
お昼すぎ、コンビニおにぎりを多摩境駅前公園の見晴らし良いベンチで食べる。
都営地下鉄新宿線直通の橋本行で、多摩境駅から山降りた場所がお寺さん。
近所公園は多摩境駅前。
武家屋敷のようなお寺の門。
青空に御神木の樹木映える。
正門
正門くぐると、弘法大師さま像。やはりお遍路さんのお寺さん。
般若心経唱えました。
唱え終わるとすがすがしい。
奥に、観音堂あり、此処では18日観音さまの日の為、観音経を唱える。
御開帳あるんでしょうか?
観音堂から本堂への道。
観音堂側の正門(お墓入口でもある)
観音堂に行く階段。
手水舎のちかくに、漢方薬?のニラの花咲いていた。
手書き御朱印希望の人は、住職にアポイントメントとって下さい。
武相卯年観音霊場シリーズ その21
京王相模原線「多摩境駅」下車徒歩8分。この霊場では、唯一二つの札所を持つ第28番、第29番札所の真言宗寺院。
1233年に天野孫兵衛が鎌倉幕府に寺院の建立を願い出て、北条泰時により年号の一文字をとって「福生寺」としました。
多摩ニュータウンの西端にあたり、町田街道沿いに建っています。
ご本尊の不動明王と共に田端の寺院に祀られていた十一面観世音菩薩を合祀しました。
また、少し離れたところに観音堂があり、正観世音菩薩像と共に今回ご開帳になりました。
山門です。
本堂です。
観音堂へ続く参道です。
観音堂。鎌倉時代の作と云われる十一面観世音菩薩と平安時代の作と云われる正観世音菩薩が不動明王と共に公開されました。
今年の桜も残りわずか・・・・。
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
2
0